×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

大正の建物2選!大正期の最先端、マダム憧れの西洋風スタイル

建物の歴史は、生活様式の変遷を映す鏡だ。

「田園調布の家」は、当時最先端の郊外住宅地の一軒。大正時代の生活改善運動の影響を受け、椅子座や居間中心型プランが採用されている。

田園調布の家(大川邸)

「あら、おじ様、いらしてたの?」と若き日の原節子が出てきそう。妄想が止まらず、楽しすぎ。

【 田園調布の家(大川邸) 】

田園調布の家(大川邸)

1925(大正14)年に田園調布に建てられた住宅。

当時では画期的な全室洋間で、居間を中心に食堂・寝室・書斎が配置された居間中心型。接客空間よりも家族の団欒や家事が優先された造り。

【 川野商店 】

川野商店

1926(大正15)年に、傘作りが盛んだった江戸川区小岩に建設された和傘問屋の建物。

江戸以来の町家に特徴的な格子窓が見事。

川野商店
次のページ
東京の魅力発信プロジェクトとは...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…