×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

戒律の厳しいイスラムの国・・・「実は」英語も通じる

ドバイは中東屈指の大都市。移住者のなんと9割近くが外国人であるため、公用語はアラビア語であるが、同じくらい英語が通じる。看板やレストランのメニューなどは英語でも書かれているので、「実は」外国人でも壁を感じない環境だ。

ドバイの街中はオールドドバイなどの旧市街でもトイレや飲用水のスタンドなども完備され、安全に快適に活動できた

キャッシュレス化も進んでいて、一部のスーク(市場)以外は買い物も、タクシーもタッチ決済が主流。現金を持ち歩く必要がないので、旅の間も安全だ。

手前のオレンジ色のスタンドは飲料水を無料で提供している「ドバイキャン」。ドバイではペットボトルの使用を減らす取り組みを行っており、街の各所に設置されている

ドバイ空港では入国すると24時間使えるスマホに必要なSIMカードを渡される。市内でもワイファイ環境がよく、ホテルやモールなどでも通じるので通信に関するストレスはほぼなかった。砂漠ツアーでさえ車内ワイファイが完備!

物価は確かにやや高いのだが、オフピーク割引や、実はリーズナブルなおしゃれスポットなどの情報を集めれば、コストを抑えて優雅な滞在を楽しむことができる。

ドバイ・モールのあるダウンタウンの中心には人工湖があり涼しげ

セレブのためのリゾートだと思っていたドバイだが、「実は」そうでなくてもラグジュアリーな旅を実現できる国。2泊4日で大満足な弾丸ツアーが、ドバイでならかなうのだ。

icon-gallery
icon-prev 1 2 3 4 5 6 7
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

間庭典子
間庭典子

間庭典子

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…