×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

紀州産南高梅の完熟梅を使用した濃縮梅ジュース

【濱田】梅搾り(2本セット)

汗をかく暑い日に、氷入りのグラスで梅ジュースや梅酒を飲んだ記憶はありませんか?今回ご紹介するのは和歌山県『濱田』の完熟梅を使用した濃厚な梅ジュースです。

素材は紀州産南高梅と砂糖のみ!!

完熟した紀州産南高梅に砂糖だけを加えた、シンプルな濃縮梅ジュース。完熟梅の濃厚さはそのままに、コクのある甘さと香りが際立つ、何とも品のよい味わい。ソーダで割ったり、かき氷のシロップにしても抜群!

紀州産南高梅の完熟梅を使用した濃縮梅ジュース

一粒ずつ手をかける“梅愛”

石神地区で梅の栽培が始まったのは江戸時代。日照時間の長さ、気温の寒暖差、水はけの良さ、多くのミネラルを含む黒潮の風、それを受け止める標高400メートルの大蛇峰と、良い梅を生み、育てるための条件が揃っていました。まさに、梅に愛される土地だったのです。

梅の収穫は毎年6月にスタート。枝からもぎとるのではなく、自然に落下したものだけを毎日人の手で拾うため、収穫期には地面に網を敷き詰めて果実を受け止めています。

洗浄、 選別を経た梅たちは塩漬けの工程へ。天候や梅の水分を見極めて、職人たちが塩を加減します。梅雨が明ける頃、梅たちは太陽の下に出てきて、約一週間にわたる天日干しへ。

まんべんなく陽光があたるよう、 一粒ずつ手作業で裏返していきます。その後、梅干は各々の質にあった味付けを施され、皆様の元に。自然の恩恵だけに頼ることなく、私たちもまた、梅を愛する者として、日々精進してまいります。

自然との営みになかで丁寧に梅と向き合う

ノンアルコール<梅搾り>

砂糖だけを加え、 完熟南高梅の濃厚な味をそのままジュースに。ノンアルコールだから、お子様にもおすすめです。

梅のエキスをしっかり搾って凝縮した甘さには、ノンアルコールとは思えないほどの深みが。さっぱりした味がお好みならソーダで割って寒さの厳しい日には、紅茶に混ぜてほっと一息。

ゼリーを作ったり、お料理の隠し味にも。あなた好みの楽しみ方を見つけてください。

お子さまも楽しめるノンアルコール
涼し気なアイスティー割りやかき氷、焼酎にもおすすめ

梅搾り(2本セット)3600円

梅搾り(2本セット)3600円 完熟梅の濃厚さと甘み、香りが秀逸。夏はかき氷のシロップとしてもおすすめ

【商品説明】
常温でお届け。490ml×2本入り。4倍に薄めてお飲みください。

次のページ
お取り寄せ人気キテマス!!至福のメロンジュース
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…