×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

楽しみ方いろいろ、最近のうどん事情

武「うどん店って最近また増えてますよね。しかも個性的な店が多い気がする」

戎「中でも衝撃だったのが『hanon』。つるっとなめらか、かつ絶妙なモチモチさは他にはない唯一無二感。実は今回、せいろの店は入れないつもりだったんですが、どうしても紹介したくて掲載しました。内装もうどん店とは思えぬようなオシャレな雰囲気で、天ぷらや一品料理、お酒も充実しているので飲み過ぎ注意(笑)!」

『hanon(ハノン)』天麩羅せいろ2500円

『hanon(ハノン)』天麩羅せいろ 2500円 つけ汁はダシもきれいに効いていて、モチッとした麺を潜らせのど越しを味わえば官能的とも言えるおいしさ

本「なるほど!蕎麦前もいいけど、うどん前も魅力ですねえ。ひと味違う店がもっと増えればいいな」

戎「ひやかけなら都内のうどん店ではあまり見ないアゴダシを使った『日日うどん』もおすすめです。そもそもひやかけって讃岐の文化でイリコダシが普通なんですが、アゴダシは旨みとコクが強いけどスッキリして重くない。うどんは製麺所に特注したもので、イマドキのモチモチした食感。アゴダシとの相性も抜群でした」

肥「うどん専門店って自家製麺が多い印象だけど?」

戎「そう、理想の麺を求めるあまり、何軒もの製麺所から断られたとか。その苦労があるだけに『うちをきっかけに製麺所のうどんを扱う店が増えたら』とオーナーもおっしゃっていました。今後は製麺所とタッグを組んでおいしいうどんを提供する店が増えるかもしれませんね」

本「ところで担々麺&辛い麺チームはどのくらいの辛さレベルの店を探したの?」

武「僕のような特異な舌に合わせていると激辛麺ばかりになってしまうので、食べやすい辛さを選んだつもり。その中で幅は設けましたが」

次のページ
完成度の高い担々麺
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末編集部
おとなの週末編集部

おとなの週末編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…