×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

『おとなの週末Web』では、グルメ情報をはじめ、旅や文化など週末や休日をより楽しんでいただけるようなコンテンツも発信しています。国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。山下達郎の第3回は、“音楽の職人”が垣間見せた別の表情。30数年前のインタビューの中で語った言葉から、山下達郎の生き方が伝わってきます。

icon-gallery

バブル期、醒めた眼で時代の先を読む

山下達郎は常に市井の人の眼で、世界や社会を見ている人だ。そして確固たる信念の持ち主でもある。彼の音楽を支えているのは、その音楽職人としての類まれなる技と巧なのはもちろんだが、人間として真っすぐなところも、音楽制作に役立っていると思うのだ

バブル時代の真っ只中、山下達郎に新作のインタビューをした。彼はインタビューにおいて、音楽のこと以外はあまり語らないタイプだ。ただ、新作のプロモーションをするだけでなく、その新作に行きついた深い音楽論をしてくれる。山下達郎と語り合うには、こちらも相当な音楽知識を要求される。

だが、バブル時代のその時のインタビューの終わり近くになって、突然、世間話になった。

“今はいいけど、これからの日本は苦しくなると思うよ。この好景気にしても、俺はそんなに長持ちすると思っていない。日本はアメリカみたいになるんじゃないかな。若い人たちには厳しい時代が来ると思うんだ”

世はバブルの好景気。皆が浮かれていた。それに対して、彼は醒めた眼で先を見ていたのだ。今となって、彼が慧眼だったのが分かる。彼の市井の民としての眼は、その先を見据えていたのだ。まだ貧富の差も今ほど激しくなかった時代だったが、彼はその先の時代を感じていた

山下達郎の名盤の数々。1980年の『RIDE ON TIME』(中央上)は、同名シングルの大ヒットを受けて制作された

次のページ
「柄じゃないんだよ。俺はあくまでも職人」...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

岩田由記夫
岩田由記夫

岩田由記夫

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…