×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「腸内のビフィズス菌を増やすには?」です。

文:三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治

肥満、肥満予備軍が増加

長引くコロナ禍で多くの人が巣ごもり生活を余儀なくされた結果、「肥満」や「肥満予備軍」の状態にある人が世界的に増加傾向にあると言われています。そのほかにうつや不眠症なども増加しており、このような心身の不調の一因として、腸内環境の変化が指摘されています。腸内環境を整えるには、大腸におけるビフィズス菌の働きが重要です。

およそ100兆個あると言われる大腸内の細菌の中には、健康に有用な発酵活動を行う善玉菌と、逆に有害な腐敗活動を行う悪玉菌がいて、日々勢力争いを繰り広げています。善玉菌約20%、悪玉菌約10%のバランスが健康な状態だと言われていますが、タンパク質・脂質中心の食事、不規則な生活、ストレスなどが影響すると、腸内環境は悪玉菌優位の方へ傾きます。また、善玉菌の中心選手であるビフィズス菌は、加齢とともに減少(50~60歳ごろには乳児期の100分の1ほど)する一方、ウェルシュ菌などの悪玉菌は増加するため、腸内環境は加齢によっても悪化する傾向にあります。

このような状況を改善するひとつの方法は、生きたビフィズス菌を食品から摂り入れることです。ビフィズス菌を多く含む食品の代表はビフィズス菌入りのヨーグルトですが、ヨーグルトを食べて大腸内のビフィズス菌を増やすのにもっとも効果的とされるのは次のうちどれでしょうか。

(1)ビフィズス菌入りヨーグルトは、ほかの食べ物と一緒に食べると効果が薄まるので、食間(食事とその次の食事との間)に単独で食べるほうが良い
(2)牛肉や鶏肉を焼く前にヨーグルトに漬け込んでおくと、肉が柔らかくなるだけでなく、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌も摂取できて一石二鳥
(3)ビフィズス菌入りヨーグルトだけでなく、食物繊維も摂取すると、ビフィズス菌を増やすのに効果的

ビフィズス菌を増やして、お腹の調子を整えましょう
次のページ
ビフィズス菌は胃酸に弱く、熱に弱い...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

圓岡太治
圓岡太治

圓岡太治

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…