×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

第lホール パー5 意のままにならぬゲーム

その5 毒ヘビの権利

大のアメリカ嫌いになった理由

アイルランドのゴルファーに共通して言えることだが、プロのデイビッド・ファハティもまた、子供のころから現在までスウィングの基本について考えたこともないそうだ。本人曰く、

「俺は、モーゼの十戒が逃げ出すほどの人生を送ってきた男。生き方の基本も満足に知らないというのに、複雑なスウィングの基本にまで手が回るわけないだろ? 人が逆立ちして打とうと、カニのような姿でパッティングに励もうと、放っておいてくれないか」

残念ながら、彼の名は一部のゴルフ通が知る程度、わが国ではそれほど有名ではないが、ヨーロピアンツアーでは人気の高い男である。その彼、ある出来事に遭遇してからというもの大のアメリカ嫌い、USツアーからきっぱり足を洗ってしまった。

「あれはニュージャージー州で行われたトーナメント初日の朝。2階から食堂に降りて行くと、12人の選手がそれぞれ別の12のテーブルに座って、お互いに話もせずに食事をとっていた。その光景を見た瞬間、やなこった、もう金輪際アメリカではプレーしないと心に誓ったのだ。

その点、ヨーロッパは素晴らしい。すぐ友だちになって一緒にプレーを楽しんだ末に、夜中までバーで大騒ぎ、誰もが家族ぐるみの親戚づき合いに発展する。さらにつけ加えると、アメリカではカネの話ばかり、心からの友人が出来るとも思えなかった。それっきり大西洋の往復はやめてしまったよ」

もう一つ、彼のアメリカ嫌いに拍車をかけたのが、ジャック・ニクラウス設計のコースに対する奇妙なアレルギーだった。友人のイーモン・ダーシーが小声で打ち明けたところによると、なぜかニクラウスのコースで球を打ち始めると、ドライバーからウェッジまで、全ショットがフックするのだ。

この不思議な現象は有力紙「ザ・タイムズ」によって、「ヨーロピアンツアーの七不思議」と命名されたほど相性が悪いのである。

「別に、ニクラウスが嫌いなわけではない」

ファハティは反論する。

「俺は偉大なる帝王に対して、尊敬の念を忘れたことがない。ただ、画家本人の人柄は好きなのに、彼の描いた絵だけが気に入らないケース、それと同じよ」

ゴルフという名の不思議なゲームは、心の持ちよう一つで無上の歓びとなり苦行ともなるが、この不思議な魅力に満ちたプロの生き方を知るにつれて、ある種の憧憬さえ感じ始めた。

彼を紹介するのは、ほかでもない。人生の中で、いかにゴルフとつき合うべきか、さり気なく私たちに教えてくれた人物の一人に思えてきたのである。

そこでアイルランドの大御所的存在、クリスティー・オコーナー・ジュニアに、彼の人柄について尋ねてみた。父親のシニアが築いた「頑固、寡黙、負けず嫌い」というアイルランドプロ伝説に「毒舌」まで加えたジュニアは最高にいい奴、何かにつけ私の取材に力を貸してくれる恩人の一人である。

次のページ
複雑な人柄を知るための10項目...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…