×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。音楽家・坂本龍一の最終回は、筆者の極私的ベスト3を紹介します。1978年のデビューから発表し続けた膨大な楽曲の中から、何を選んだのか。今回は、本連載担当編集者が選んだ好きな3曲も付記します。

坂本龍一に影響を与えた民族音楽学者・小泉文夫

1978年、坂本龍一と初めて逢った時に教えられたのが小泉文夫(1927~83年)のことだ。小泉文夫は音楽家でなく、民族音学研究の泰斗で坂本龍一は大学生の時に彼の講議を聞き、いたく感動したという。

“岩田さんも音楽に関する仕事をするなら、小泉先生のことを学んだほうが良いですよ”と言われた。で、小泉文夫について、その後研究した思い出がある。小泉文夫のファンは細野晴臣など音楽シーンにも多くいる。

坂本龍一の仕事は、そのキャリア初期に多かったアレンジやスタジオ・ミュージシャン関係を除くと一貫して既存のいわゆるポップスの解体ではなかったかと思う。万人向けでないのに万人に好かれる。坂本龍一の音楽はそんな方向性だったと思える。メンバー自身が誰もあれほどの人気になると思っていなかったYMO。そこで坂本龍一は音楽の多様性の中から生まれるヒットの可能性を学んだと言える。別に大衆に迎合しなくても、売れるものは売れる。そうYMOから学んだのだろう。そのことは坂本龍一に自信を与えたのではないだろうか。

坂本龍一の名盤の数々と、坂本龍一もアレンジで参加した大貫妙子のデビュー・アルバム『Grey Skies』(1976年)、坂本龍一と大貫妙子が共同制作したアルバム『UTAU』(2010年)

「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」…「そんなに時間をかけずに浮かんだ」

坂本龍一作品の中から、読者にお奨めしたい極私的3曲を選ぶのは難しい。忌野清志郎のファンの方なら、彼とコラボレーションした「い・け・な・いルージュマジック」(1982年)を推したいという方も多いだろう。

“あれはほんの冗談のつもりだった”と後に坂本龍一はぼくに教えてくれた。

ぼくの極私的3曲その1は映画『戦場のメリークリスマス』(大島渚監督)のサウンドトラックから「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」だ。坂本龍一のファンのみならず誰でも知っている名曲だ。

“映画音楽をやりたくて大島さんに頼んだら、やらせてもらえた。あの曲はそんなに時間をかけずにすんなりと浮かんできた。ぼくに音楽を任せてくれた大島さんには凄く感謝している”

そう坂本龍一はぼくに語った。

「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」はとにかくメロディーが美しく哀愁がある。映画に使われなかったとしても、充分にヒットした、そう思っている。あの映画を実際に観た人より、何らかの形でこの曲を聴き、惚れた人の方が多いのではないだろうか。ちなみにこのサウンドトラック・アルバムからシングルカットされたのはジャパンのデヴィッド・シルヴィアンとコラボレーションした「禁じられた色彩」で、全英シングル・チャートでは16位のスマッシュ・ヒットとなった。

坂本龍一の名盤の数々。右下が、映画『戦場のメリークリスマス』のサウンドトラック盤
次のページ
「風にさらわれて」南佳孝の楽曲をアレンジ...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

岩田由記夫
岩田由記夫

岩田由記夫

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…