×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

短期連載「逆転合格!中学受験」の第13回は、入試前日と当日の「すべきこと」「してはいけないこと」に焦点を合わせます。2月の“本番”が迫ってきました。受験生にエールを送ってきたこの連載も、今回で終わりです。多くの受験生を個別指導してきた三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治氏が、長年の経験から得た数々の注意点をお伝えします。

icon-gallery

「絶対合格するぞ」の賭け声は効果的なのか

今から数十年前、私自身の中学受験の入試当日のことです。試験会場に着いて教室の開場を待っていると、敷地にバスが数台入って来て、中から、「合格」と書いた鉢巻きを締めた、とある塾の受験生の集団が降りてきました。受験生たちはバスの横に集合すると、引率者に続いてコブシを天に突き出して「絶対合格するぞ」と掛け声を発し、気合を入れていました。その迫力に圧倒された記憶があります。ドラマではなく、実際の光景です。小学生でありながら、合格を目指してそれだけ必死に取り組んでいるのが中学受験のシビアな世界なのです。

気合を入れる言葉はもちろん大事です。それに加えて私が生徒にかけるのは、「今の実力で取れる最高の点を取りに行こう」という言葉。「今の自分の力を最大限発揮すること」を目標にすることで、そのためにはどのようなことをすれば良いかが浮かび上がります。

「自分が取れる点数を取るしかない」という潔さが生まれ、心の落ち着きにもつながります。そして、合格という結果が後からついて来るのです。

1点でも多く取りに行く「泥臭い執念」を持て

いよいよ入試直前、最後のメッセージとなります。今回、述べたいことは「試験本番での取り組み」と「入試までの数日間の取り組み」について。入試で明暗を分けるのは、1点でも多く取ろうとする「執念」です。試験本番で、泥臭くても1点を取りに行く方法をお伝えします。

(a)最後の1秒まで闘い抜く「終了間際にふっと答えが浮かぶ」

試験終了の合図があっても、1、2秒は、試験会場のどこかから鉛筆の音が聞こえます。最後の最後まで足掻いている受験生が実際にいます。

私自身も、試験終了間際にふっと答えが思いつき、ぎりぎり答えを書き込んだり、間違いを見つけて訂正したりした経験が何度かあります。最後まであきらめない執念が実を結びます。1点をもぎとるために、最後の1秒まで闘い抜いてください。

(b) 分からなくても何かしら解答を記入しておく「勘で構わない、数十%の確率で当たる」

記号選択問題でどれが正解か分からないときでも、とりあえず何か答えを書くことが大事です。おそらく違うだろうという選択肢は除き、残りの中からどれか1つを選べばよいのです。勘で構いません。

数十%の確率で当たるのですから、書くべきです。「後でまた戻って来て考えよう」はやめましょう。後回しにすると、忘れてしまったり、時間がなかったりします。ただし、とりあえず答えを書き込んだ問題はマークし、時間があったら戻って、もう一度考えてみましょう。

算数では、解けなくても、何かしらの数字を書き入れましょう。特に「場合の数」、「角度」、「速さ」の問題などでは、よく出てくる数字があります(6の倍数など)。実際に、テストで何度か当てずっぽうで答えを当てた生徒もいました。

(c) 制限字数がある記述問題は8割以上書く「受験界にある言い伝え」

国語の記述問題などで、制限字数がある場合は、「8割以上書かないと点数にならない」という言い伝えが受験界にはあります。

もちろん字数で点数が決まるわけではありませんので、必要なポイントが入っていなければ、0点です。しかし、少なくとも字数が足りないことで「採点対象外」となる危険性は避けましょう。

(d) 問題文で重要な箇所にアンダーラインを引く

点数を取るだけでなく、ミスによる失点を防ぐことが大事。それには「ミスをしない」という意識を持つことが必要です。

電車のホームで、駅員さんの指さし安全確認を見たことはあるでしょうか。まさに「初心忘るべからず」。「意識」というものは「意識的に持つ」ようにしなければ、薄れます。「指さし確認」は決まった行動を繰り返すことで、意識を保つ方法です。

試験にも「指さし確認」に相当する方法があります。それは「重要な箇所にアンダーラインを引く」こと。よくあるミスに、せっかく問題は解けているのに、答えるべきものを間違うケース(お兄さんの年齢を答えるところを、お父さんの年齢を答えた、など)があります。アンダーラインは、そのようなミスを防ぐことに役立ちます。

次のページ
試験が目前に迫った時期の準備とは...
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

圓岡太治
圓岡太治

圓岡太治

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…