SNSで最新情報をチェック

神戸を代表する教会をリノベーションしたカフェ「FREUNDLIEB(フロインドリーブ)本店」が2024年3月で創業から100年を迎えた。看板メニューは、手作業で焼くパンを使ったサンドウィッチと焼き菓子だ。神戸は「パンの街」とも言われ、食パンの消費額(2023年)では全国の県庁所在地や政令指定都市でトップ。洋風の文化を育んできた港町で、「パンが絶品!」と支持され続ける老舗カフェの魅力を紹介したい。

icon-gallery

閑静な住宅街に現れたゴシックスタイルの教会建築

神戸市の中心にある神戸三宮駅から13分ほど歩くと、住宅街に突如ゴシックスタイルの“教会”が現れる。でも、本当の教会ではない。こちらが、「旧神戸ユニオン教会」を改修したカフェ「FREUNDLIEB本店」である。

1階がベーカリーショップで、2階の礼拝堂がカフェになっている。旅の途中にほっと一息つきたい時はもちろん、神戸らしい手土産を買って帰りたい時にもぴったりのスポットだ。

「旧神戸ユニオン教会」を改修した「FREUNDLIEB本店」の外観

向かって左手にあるのが、尖頭アーチが特徴的なゴシック式の礼拝堂棟。正面の玄関上部につりがねを設置した鍾塔(しょうとう)、右手に柱や梁などを漆喰やレンガで埋めたハーフティンバー様式の牧師館棟という構成だ。荘厳な佇まいに圧倒される。

創業者はNHK朝ドラのモデル、戦争と大震災を乗り越えたドイツパンの名店

創業者の初代ハインリッヒ・フロインドリーブはドイツ生まれ。14歳からパン屋の見習いとして働いていたが、第一次世界大戦で従軍し、日本軍の捕虜となって終戦後も帰国せず、日本にとどまった。1920(大正9)年に名古屋で創業した「敷島製パン」で製パン技師としてパン製造に力を尽くし、その後、日本人の妻ヨンとともに、1924年、神戸で自身のパン屋を開店。本格的なドイツパンは評判を呼び、地元で愛されてきたが、1945(昭和20)年の神戸大空襲で、店舗を失った。

1948年、神戸市中山手通で店を再開。1955年に長男のハインリッヒ・フロインドリーブII世がジャーマンホームベーカリーを設立。ドイツパンに加え、ドイツ菓子を製造スタートさせた。初代ハインリッヒ・フロインドリーブは同年死去。日本にドイツパンを広めた夫婦の歩みは、1977年~78年に放送されたNHK朝ドラ「風見鶏」のモデルにもなった。

結婚式を挙げた思い出の場所を本店に

1990(平成2)年には、ハインリッヒ・フロインドリーブII世の長女、ヘラ・フロインドリーブ上原さんが店を継いだ。しかし、1995年の阪神淡路大震災で甚大な被害を受け、休業。修復工事を経て営業をなんとか再開させたが、店舗が傾いていたため、移転を決意し、目に留まったのが、旧神戸ユニオン教会だった。

実は、ヘラさんが結婚式を挙げた思い出の場所だ。神戸ユニオン教会は日本最古のプロテスタント教会で、1872年に居留地の48番に建てられた「ユニオン・チャーチ」が前身だとされる。教会自体が1989年に、神戸市内に新たな会堂を建てて移転したため、“空き家”として残っていた。大震災に遭っても顕著な損傷がなかったため、1999年に買い取り、リノベーションを施して、現在の店をオープンさせた。

趣のある建築は国の登録有形文化財に指定されている
次のページ
名建築家ヴォーリズによる歴史的建造物...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

中村友美
中村友美

中村友美

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…