酒の造り手だって、そりゃ酒を飲む。誰よりもその酒のことを知り、我が子のように愛する醸造のプロ「杜氏」は、一体どのように呑んでいるのか?東日本大震災を契機に新しい味わいを提案する蔵がある。海沿いの蔵だからこその酒の楽しみ方もあり、なんともうらやましい。
茨城県『森島酒造』
【森嶋正一郎氏】
1975年、茨城県生まれ。東京農業大学醸造学科卒業後、「琵琶乃長寿」の池本酒造で修業を重ねる。1999年に森島酒造に入社。2006年に茨城県出身者で初の南部杜氏に合格。2019年に常陸杜氏に合格。同年「森嶋」のリリース開始。
旬の地魚を味わいながら
「その月の『森嶋』の新作をよく冷やして酌む」と杜氏は言った。「富士大観」「森嶋」を醸す森島酒造の杜氏・森嶋正一郎さんだ。「森嶋」は森嶋さんが立ち上げた新銘柄。使用する米の違いなどで異なる商品を、10月を除く月替わりで年11種類リリースしている。
晩酌は欠かさない。まずは「森嶋」の新作を品質チェックも兼ねて味わう。そして、気になる他社の酒を2種類ほど楽しむのが常だ。蔵と自宅は海岸から70歩の距離。新鮮な魚介には事欠かない。初夏から揚がるアジやサバなどの青物をはじめ、夏場はタイやスズキ、ウニ、秋からのタコやアンコウ、メヒカリ……名物揃いだ。
この晩、食卓にはやはり名産のヒラメの昆布〆、タケノコの若竹煮、炙ったスルメが並んだ。
「知り合いの漁師さんがちょくちょく魚を持って来てくれるんです。酒に目がない人でしてね、うちの酒と物々交換するんです。おかげで我が家は一年中、旬の地魚を堪能できています」