×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全国のラーメンの名店が出店する「新横浜ラーメン博物館」(ラー博)は、年間80万人以上もの客が訪れる“ラーメンの聖地”です。横浜市の新横浜駅前にオープン後、2024年3月に30年の節目を迎えましたが、これまでに招致したラーメン店は50店以上、延べ入館者数は3000万人を超えます。岩岡洋志館長が、それら名店の「ラーメンと人が織りなす物語」を紡ぎました。それが、新刊『ラー博30年 新横浜ラーメン博物館 あの伝説のラーメン店53』(講談社ビーシー/講談社)です。収録の中から、北米カナダ・トロントで行列を成すラーメン店「RYUS NOODLE BAR(リュウズ ヌードル バー)」を紹介します。

icon-gallery

北米カナダの行列店をラー博に逆輸入

私たちがカナダのラーメン調査に行ったのは、2015年でした。バンクーバーとトロントの2都市を訪れましたが、想像以上にラーメン店の数も多く、人気が定着していました。そんななか、私たちの目に留まったのが、トロントの行列店「RYUS NOODLE BAR(リュウズ ヌードル バー)」のラーメンでした。

ラー博では2013年より、「日本にお店がなく」「海外で独自に誕生し」「地元で支持を得ている」ラーメン店を誘致・紹介する“逆輸入ラーメン”の企画をスタートしていました。その間、世界21カ国38都市のラーメンを調査し、第5弾として着目したのが北米のカナダです。

トロントの「RYUS NOODLE BAR」店主の高橋隆一郎さんは、はやりのスタイルに左右されることなく、自分が作りたい味を追求されていました。ジャンルでいうと鶏白湯なのですが、日本の鶏白湯とは違い、クセがなく甘みが前面に出た個性的な味わいでした。海外ということもあり、約2年間の準備期間を経て、2018年10月から、ラー博にご出店いただきました。

【「RYUS NOODLE BAR」過去のラー博出店期間】
・ラー博初出店:2018年10月17日~2021年6月20日
・「あの銘店をもう一度」出店:2024年2月1日~2024年3月3日

“逆輸入ラーメン”企画の第5弾としてカナダからラー博に出店したのが「RYUS NOODLE BAR」。和名の屋号は「麺や颯」。2018年から2021年まで出店=2018年
次のページ
バブル期以降、日本のラーメン店がカナダ進出
icon-next-galary
1 2 3 4 5icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年9月16日発売の10月号では、学生街…