×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。クレイジーケンバンドのリーダー、横山剣の第3回では、この“東洋一のサウンド・マシーン”が「音楽を作り続ける理由」に切り込みます。まずは、数々のヒット生み出した音楽プロデューサーの含蓄ある言葉から……。

10年かかって売れた人と、すぐに売れた人の違い

その昔、かつてはシンガーとして人気となり、その後レコード会社のディレクターとしてピンク・レディーなど数多くのミュージシャンを成功に導いた飯田久彦さんがこんなことを言っていた。

岩田さん、ミュージシャンというのは10年かかって売れた人と幸運ですぐに売れた人は違うんですよ。10年かかって売れた人は、ヒットが無くなってもその後もずっとミュージシャンとしてやって行ける。ポンと売れた人は、ヒットが無くなるとすぐに消えてしまうんです

下積み時代が長かった人というのは、売れない時代の苦労が身に染みている。ヒットを出し、またヒットに恵まれなくなっても、ヒットを出す前に比べて今の方がましだと耐えられる。一方、ポンと売れて急に売れなくなった人は、売れなくなるとどうして良いか分からなくなる。

飯田さんが教えてくれたのはこういうことだ。そこにぼくなりに付け加えることがある。それは音楽することへの愛である。音楽することへの愛が、ヒットして入って来るお金や名声よりも強ければずっとやって行けるものだ。多くのミュージシャンに逢って来て、ああ、この人はたとえヒットを出さなくても一生、音楽をして行くんだろうなと思った人は、30年、40年過ぎても音楽をやり続けている。

好きなことをやり続けるには必要なもの

横山剣もたとえクレイジーケンバンドで成功しなくとも働きながら、ずっと音楽を生み出し続ける人間だと、彼に逢えばすぐに分かる。10代半ばにして横山剣は音楽関係の仕事をしたいと思い立った。レコード会社にデモテープを持ち込んで没にされ続けた。やっとクールスRCのヴォーカリストになったのに辞める。所属事務所から解雇されてしまう。再び働きながら音楽を続け、クレイジーケンバンドとして世に認められたのは40歳を過ぎてのことだ。25年近い下積み生活と言える。“苦労したな”と彼の下積み生活を知るぼくはかつて問いかけたことがある。

“いや、苦労なんてしたことありませんよ。10代からずっと好きなこと~音楽をやり続けられましたから。こういう音楽を作りたいというワクワク感があれば、自分はずっと幸せなんです。世の中には好きなことをし続けたいと思ってもいろんな理由で、できない人もいる。確かに好きなことをやり続けるには根性が必要で、自分にそれはあるなと思います。たまたまクレイジーケンバンドで皆さんに名前を知っていただいたけど、そういうことが起こらなくとも、一番好きな音楽は続けていたと断言できます

次のページ
9割はどうしたら売れるかを訊きたがる...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

岩田由記夫
岩田由記夫

岩田由記夫

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。10月15日発売の11月号は「神楽坂」を大特集…