「食」のクイズ

「無糖」「ノンシュガー」「シュガーレス」糖類表示の意味は?「食」の三択コラム

「糖分」「糖類」「糖質」 何が違う? 「糖分」というのは一般的な表現で、砂糖のような甘味料のことをおおまかに指す言葉です。食品表示基準や栄養表示基準では「糖分」という表現は用いません。食品表示基準や栄養表示基準で用いるの…

画像ギャラリー

「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「糖類表示」です。

文:三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治

「無糖」「低糖」「糖類25%オフ」

最近は健康志向が高まり、飲料水でも「無糖」「低糖」「糖類25%オフ」などを売り文句にする商品を目にすることが多くなりました。このような糖類の栄養表示について、次のうち、正しいものはどれでしょうか。

(1)「無糖」とは「糖質ゼロ」のこと
(2)「ノンシュガー」と「砂糖不使用」とは同じ意味
(3)「シュガーレス」とは、砂糖などの糖類の含有量が基準値未満の意味

無糖と表示があるけれど…

「栄養表示基準」の規定

正しいのは(3)です。

食品中の栄養成分の表示については、「栄養表示基準」の規定にしたがう必要があります。栄養表示基準では、「砂糖」「シュガー」「糖」などの表示は、いずれも糖類(単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないものに限る)とみなされます。

食品中の糖類の含有量が100g中0.5g未満(一般に飲用に供する液状食品の場合は100ml中0.5g未満)であれば、「糖類ゼロ」「無糖」「ノンシュガー」「シュガーレス」などと、糖類を含まない旨の表示ができることになっています。

(1)は「糖質」が誤りです。
『無糖』は「糖質ゼロ」ではなく「糖類ゼロ」のことを指します。栄養表示基準では、「糖類」に関する規定はありますが、「糖質」に関する規定はありません。なお、前述のとおり、「無糖」「糖類ゼロ」とはいっても、糖類がまったく含まれないということではありません。

(2)も誤りです。
前述のとおり、「ノンシュガー」とは、糖類の含有量が基準値未満であることを意味します。一方、「砂糖不使用」「砂糖無添加」などの表示は、原材料に糖類を添加していないという意味です。したがって、もともと原材料に含まれる糖類が基準値を超えている場合は、「砂糖不使用」であっても、「ノンシュガー」ではないということになります。

栄養成分の表示ってこういうことなんだね

「糖分」「糖類」「糖質」 何が違う?

「糖分」というのは一般的な表現で、砂糖のような甘味料のことをおおまかに指す言葉です。食品表示基準や栄養表示基準では「糖分」という表現は用いません。食品表示基準や栄養表示基準で用いるのは「糖質」と「糖類」という言葉で、以下のように分類されています。

「糖質」炭水化物から食物繊維を除いたもの
「糖類」単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないもの

単糖類と二糖類は甘味が強く、食品に添加される場合はおもに甘味料として使われます。一方、多糖類のように分子の大きさが大きくなると、甘みとして知覚されなくなります。片栗粉などのでん粉(多糖類)を考えてみればお分かりになると思います。つまり食品表示基準・栄養表示基準では、「甘味」を感じさせ、甘味料として使われるものを「糖類」としていると考えられます。

また、単糖類・二糖類の特徴として、消化吸収されるのが早いということがあげられます。単糖類は吸収まで数分、二糖類は吸収まで10分~1時間程度です。一方、分子の大きな多糖類では、吸収時間は3~4時間となります。したがって多糖類の方が血糖値の上昇が緩やかとなります。

糖質には「糖アルコール」というものがあり、砂糖よりはるかに甘味を感じさせるものも多くあります。天然のものも存在しますが、商品として売られているものの多くは人工甘味料です。糖類との違いは、小腸で吸収されにくく、カロリーがほとんどゼロだということです。また、摂取しても血糖値を上昇させないなどの特性があります。

糖質と糖類の分類

栄養強調表示

「無糖」「低糖」「糖類25%オフ」などの表示は強調表示といわれ、消費者に誤解を与えないよう、表示に関するルールが定められています。

(1)糖類を含まない旨の表示
糖類の含有量が、食品100g当たり0.5g未満(一般に飲用に供する液状食品の場合100ml当たり0.5g未満)であれば、「無○○、○○ゼロ、ノン○○、等」と表示できます。

(2)糖類が低い旨の表示
糖類の含有量が、食品100g当たり5g以下(一般に飲用に供する液状食品の場合100ml当たり2.5g以下)であれば、「低○○、○○ひかえめ、○○少、○○ライト、ダイエット○○、等」と表示できます。

(3)糖類が低減された旨の表示
他の同種の食品に比べて低減された糖類の量が、(2)と同じ基準値以上であって、かつ低減された割合が25%以上である場合に表示できます。

(参考)
[1] 食品表示基準
食品表示基準 | e-Gov法令検索
[2] 栄養表示基準
121129_sankou1-3.pdf (cao.go.jp)
[3] 〈事業者向け〉食品表示法に基づく栄養成分表示のためのガイドライン(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/food_labeling_cms206_20201001_02.pdf

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

収穫を感謝する「加薬うどん」 美智子さまと雅子さま夫妻で交わす大切な重箱

講談社ビーシー【編集スタッフ募集】書籍・ムック編集者

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

おすすめ記事

“タワマン”の日本初の住人は織田信長だった? 安土城の「天守」ではなく「天主」で暮らした偉大な権力者の野望

芝浦市場直送の朝締めホルモンは鮮度抜群 高円寺『やきとん長良』は週末の予約は必須

不思議な車名の由来は「ブラックボックス」 ”ミレニアム”に鳴り物入りでデビューした革命児の初代bB 

大分県に移り住んだ先輩に聞く(2) 移住でウェルビーイング「移住とはコミュニティの中でその想いを受け継ぐこと」

収穫を感謝する「加薬うどん」 美智子さまと雅子さま夫妻で交わす大切な重箱

講談社ビーシー【編集スタッフ募集】書籍・ムック編集者

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…