SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

『おとなの週末Web』では、手作りの味も追求していきます。そんな「おとなの週末」を楽しんでいる手作り好きから、折々の酒肴を「季節の目印」ともいえる二十四節気にあわせて紹介しています。「処暑」の17回目。旬を迎えたスルメイカで「いかの塩辛」を作りました。

秋の入り口「処暑」はスルメイカの季節

古くからの生活暦・二十四節気では、8月23日からの2週間ほどが「処暑」(しょしょ。9月7日頃まで)となります。暦のうえでは立秋も過ぎ、夏の暑さもやわらぐ頃とされます。まだまだ残暑は厳しいのですが、朝晩には少しずつ秋の気配が感じられます。まさに夏の終わりの時期なのです。

66歳のオイラは食べ物で季節を感じる人間です。夏の終わりの頃から、魚屋さんやスーパーの店先には生のスルメイカが並び始めますが、オイラはその光景を見るたびに秋の訪れを実感します。

夏から秋にかけて旬を迎えるスルメイカ。体長は30cmにもなる

「ああ、ぼちぼち秋だな。肝(きも)、育ってるかな~」

はい。キモいヤツです。純粋な季節感とは、ちょいと視点は違いますが、いかの塩辛好きのオイラは、スルメイカの肝の大きさのことがこの季節の最大の関心事なのです。

スルメイカは「真イカ」とも呼ばれ、産地により通年で出回りますが、経験上、春先から初夏の間のスルメイカは小ぶりなものが中心。概して肝が小さいのです。が、夏の終わり頃から出回り始めるスルメイカは、身も大きく育ち、当然肝もデカいのです。体長にして30cm級のものに出合えるのは、まさに処暑の頃からなのです。

ということで、赤黒く光った鮮度のいいスルメイカが手に入ったら、オイラは一も二もなく塩辛を作ってきました。塩をした濃厚な肝とスルメイカの刺身をあえて作る塩辛こそ、いかの酒肴の頂点と思っています。

スルメイカの塩辛は濃厚な肝の味わいがいちばんの魅力
次のページ
新鮮でも、塩辛作りにはイカの冷凍が不可欠...
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

沢田浩
沢田浩

沢田浩

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。10月15日発売の11月号は「神楽坂」を大特集…