×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

「由来について」

阿佐田哲也と新田次郎の合体!?

ペンネームの由来について、よく訊ねられる。

そんなことはどうでもよかろうとは思うのだが、みなさん小説家のペンネームにはさぞかしミヤビな出典があると想像するらしく、この素朴な質問は跡を絶たない。

デビュー当初は、こうした質問をされると一人前の作家になった感じがして嬉しくなり、長々と由来を語ったものである。しかしそのうち、ばんたび同じことを訊かれるので辟易してしまい、「あててみろ」と言うことにした。

酒席の無聊(ぶりょう)を慰めるのには、けっこう面白い。かつてある推理作家の回答に、こういうものがあった。彼はグラスを舐めながら10分も沈思したあげく、こう答えたのである。

「わかりました。浅田さんがデビューする直前、すなわちペンネームを考案しようとする直前に、かのアサダ哲也氏、新田ジロウ氏が物故されておられますね。つまり、その二つの名前の複合です。ハッハッ、どうです。図星でしょう」

私はたちどころに頭突きをくれ、首を絞めた。いやしくもこの私が、先人の文名にあやかるような安易なマネをするはずがないではないか。

ひよわな推理作家を失神させたのち、対面に座る体育会系編集者に回答を迫った。彼はグラスを置き、早くも受身の態勢をとりながら答えた。

「はい、お答えします。『浅田次郎』という名前には、どことなく俠気を感じます。おそらくはデビュー前、すなわち渡世人のころにお使いになっていた二ツ名ではありますまいか」

私はたちまち必殺の右ストレートを繰り出し、未熟な編集者がとっさに身をかわすところを狙って、自衛隊じこみの徒手格闘術「左面打ち」をカウンターぎみにヒットさせた。

「バーカ、考えてもみろ。本名がヤバくて使えねえからペンネームを考えたんだ。もっとヤバい二ツ名をわざわざ使うわけねえだろ」

これは本音である。デビュー当時、私がもし本名またはかつての偽名等を使用していたなら、少くとも命の保障はなかった(注・平成8年7月現在、過去の案件はすべて和解・示談・時効等が成立している。念のため)。

不心得者に対してはとりあえず肉体的打撃を与え、しかるのちに理路整然たる説諭をたれるというのは、旧軍以来わが陸上自衛隊のうるわしき伝統である。男子の教育とはすべからくかくあるべしと、私は信じている(ちなみに、女性作家および女性編集者に対しては、かたい抱擁ののちやさしく説諭をたれる)。

で、とりあえず痛打によってシャツキリした推理作家と編集者に、私はわがペンネームのおごそかな由来を語った。

「いいか、心して聞けよ。そもそもペンネームというものにはだな、数種の付け方のパターンがある。まず第一に雅号タイプ。鷗外、漱石、荷風、などというものだ。『浅田次郎』は全然ミヤビな感じがしないから、これでないことはわかるよな。次に、モジリ・シャレ型というのがある。二葉亭四迷、江戸川乱歩、などというものだ。これもまったく関係ない。さて次に、恩師拝領型、というものがある。三島由紀夫がそれだ。新人賞の選考委員からいただいたとか、尊敬する作家の一字を拝借したとか、この手合はけっこう多い。残念ながらオレは無学歴だし、新人賞に入選して華々しくデビューしたわけでもないし、師匠もいないから、これもちがう──」

元来、私の説教はフリが長い。長すぎて本題を喪失することしばしばなのである。

「えーと、なに話してたんだっけ」

「ハイ、ご自身のペンネームの由来について」、と編集者。

「ああそうだ。そうだったな。そもそもペンネームというものはだ、多くの場合『正体かくし』『変身願望』『出世祈願』等の、甚(はなは)だ不純な目的で考案されるものなのだ。その点オレは、ウソとかテライとかミエとかが嫌いな性分であるから──」

「あのう、なるたけ簡潔に言っていただけますか。しつこいのは文体と顔だけにして下さい」、と推理作家。

 鼻ヅラに正確な裏拳を見舞ったあと、私はようやく本題に入った。

次のページ
初投稿から苦節17年目の作品の……...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…