×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

小説『バスを待つ男』などの著作がある作家の西村健さんは、路線バスをテーマにした作品の書き手としても知られています。西村さんが執筆する「おとなの週末Web」の好評連載「東京路線バスグルメ」の第6弾は、再び多摩川を越えて神奈川県に向かいます。前回シリーズは横浜を巡りましたが、今回は川崎。東海道本線の東側、日本の高度成長期を支えた京浜工業地帯の中核となる川崎臨海方面を中心に街の魅力を探ります。計3回の第1回は、「川崎球場」があった辺りです。

icon-gallery

川崎大師や川崎駅周辺ぐらいだったが、“ロッテオリオンズ”時代の本拠地へ

今回の「バスグルメ」では神奈川県川崎市を回ってみます。

臨港バスのルート

前回の「横浜編」がお陰様で好評だったから、っていかにも「二匹目のドジョウ」を狙おうという、発想が安直ですねぇ、我ながら(汗)……ま、まぁ、勘弁して下さいな。

さて、JR川崎駅とその周辺ならちょっとはウロウロしたことがあるし、川崎大師にも行ったことはあるけど、逆にそれくらい。他はとんと知らないし、土地勘もない。

実はまず最初に一つ、前々から行ってみたかったところがあるんです。かつて、川崎球場があったとこ。

現在の千葉ロッテマリーンズ。現在のZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区)に、1992年に移って来る前は、川崎を本拠地とし、名前はロッテオリオンズだった。そのまた前は仙台を本拠地としたりしてたけど、古い歴史はもういいですよね。

その川崎時代、とにかく観客が少ないので、来場者にはロッテのお菓子がもらえただとか、色んな噂を聞いてた。いっぺん行ってみたいなぁと思ってる内に千葉に移ってしまって、叶えられないままいたわけです。今はどうなってるのか。チームのファンじゃなくとも知りたいですよねぇ。

臨港バスのマスコット・キャラクターの名前は「りんたん」

てなわけでやって来ました、JR川崎駅前。東口バス乗り場のロータリーは2つ横に並んでて、駅舎から見て左手が通称「空島」、右手を「海島」というらしい。

JR川崎駅

今日、乗るのは臨港バスの「川21」系統で、乗り場は「海島」の方。

臨港バス「川21」系統

「臨港バス」って名前がいいですよねぇ。いかにも港を擁する町の路線バス、って感じ。ちょっと調べたら、現在のJR鶴見線の前身である鶴見臨港鐡道が、バス部門を子会社化したのに始まるんだって。マスコット・キャラクターの「りんたん」が車内にやたら飾られてて、モデルは鶴だっていうんだけど、「鶴見」が発祥の地だった、という由来によるんですね。

横浜ではあれだけメジャーだった神奈川中央交通バス、通称「神奈中(かなちゅう)バス」はこちらでは見掛けない。臨港バスと川崎市バスばっかり。路線バスにも縄張りがあるんです。

臨港バスの車内
次のページ
バス停の名前は「野球場裏」...
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

西村健
西村健

西村健

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…