旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?
文/おと週Web編集部、画像/写真AC
■クイズの答えは……
正解:本マグロ
難易度:★★☆☆☆
完全養殖ものもやっばり高い……
マグロは世界中の海に生息しているため、旬の時期は漁獲されるところによって異なります。ただし。日本近海で漁獲される本マグロの旬は冬。
マグロは回遊魚で、エサを求めて世界中の海を年間数千kmも回遊します。また、本マグロはマグロのなかでも最大の種で、体長3m、体重400kgを超えることもあります。
成長するにつれて呼び名が変わり、関東地方では、「コメジ→メジ→マグロ→オオマグロ」、関西地方では、「シンマエ→ヨコワ→コビン→マグロ」と、呼ばれることもあります。
マグロとはスズキ目サバ科マグロ属の魚の総称で、多くの種類が存在します。本マグロのほかにスーパーなどで販売されているのは、メバチマグロやキハダマグロです。旬の時期はそれぞれ異なり、キハダマグロは春~夏、メバチマグロは秋が美味しくなる季節です。
勘違いされることが多いのが、上アゴの先端が長く伸びた姿が特徴的なカジキマグロです。この魚にはマグロという名前がつけられていますが、マグロがサバ科、カジキはマカジキ科やメカジキ科に属するマグロとは別の魚です。
本マグロは、黒マグロとも呼ばれることがあり、マグロのなかでも最高級品とされ、「黒ダイヤ」と称されることもあります。
マグロの完全養殖は非常に難しく、稚魚を捕獲して飼育する畜養が一般的な方法です。近年、近畿大学が卵をふ化させて育成する完全養殖に成功しました。しかし、コストがかかるなど、いくつかの問題点があり、なかなか普及していないというのが実情です。そのため、養殖ものでも高値で取引きされているのが現状です。
本マグロが珍重される理由は、濃厚な旨味と、とろけるような脂の多さです。需要と供給のバランスがとれないこともあり、価格はほかのマグロと比較して非常に高価となっています。