×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。

さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■いろいろ混じっています

正解:しらす

難易度:★☆☆☆☆

鮮度が命です

しらすとは、いかなご、かたくちいわし、にしんなどの稚魚の総称です。体に色素が少なく、白色、または透明なのでしらすという名前がつけられています。

一般的に市場に多く流通しているしらすにもっとも多く含まれるのは、かたくちいわしの稚魚です。ただし、地域によって含まれる魚種は若干異なります。

食べ方は、生食、湯通しした釜揚げしらす、沖着け、しらす干し、ちりめんじゃこ、佃煮などさまざまです。しらすを使った料理は1年を通して食べられますが、旬の時期しか食べられないのが生しらすや、釜揚げしらすです。

しらすは鮮度が命! 水分量が多く傷みやすく、保存期間は冷蔵保存でも1日程度、沖漬けなどにしてもせいぜい2~3日といわれています。そのため、漁獲量が増える旬の時期でないと新鮮な生しらすや、釜揚げしらすを購入することは難しいからです。

とくに、安心して生食できるものは旬の時期でもスーパーなどで購入することは難しく、水揚げされる周辺地域でしか味わえないレアものとなっています。

近年、漁獲量が減少傾向にあるため、一定の期間の禁漁期を設けている地域もあります。たとえば、しらす漁が盛んな神奈川県や静岡県では1月~3月中旬までを禁漁期としています。

しらすの旬とされるのが春なのは、この禁漁期間があけるのが春だからです。4月~5月の期間にとれるしらすは、「春しらす」と呼ばれ、1年のなかでしらすがもっとも美味しい時期といわれています。春しらすは身が締まり、みずみずしく、プリプリした食感が楽しめます。

ほかに秋のとれるしらすは「秋しらす」と呼ばれ、こちらは9月中旬~12月が旬となります。秋しらすは、甘味が強くなり、とろりとした舌触りを楽しめます。

次のページ
美味しいしらすの見分け方...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…