×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

能登半島地震で甚大な被害を受けた能登は、酒造りの盛んな地域で有名だ。能登の酒蔵が前を向き、歩みを続けるためのプロジェクトが始まっている。今後、能登の酒造りはどうなるのか。プロジェクトの行方を追った。

icon-gallery

全国の酒蔵と共同で酒造り「能登の酒を止めるな!」プロジェクト

日本酒造りの世界には、「日本四大杜氏」と呼ばれる専門家集団がいるのをご存じだろうか。岩手県の南部杜氏、新潟県の越後杜氏、兵庫県の但馬杜氏、そして石川県能登地方の能登杜氏。「酒造りの神様」と呼ばれ、日本の名工として選出されている農口尚彦(のぐち・なおひこ)氏(91)も能登杜氏だ。能登半島だけでも20近い酒蔵があるという。

そんな能登を襲ったのが、2024年1月1日の能登半島地震。被災した能登の人々、そして酒蔵を同業者として何かできないかとまず動いたのが清酒「手取川(てどりがわ)」などで有名な石川県白山市の酒蔵『吉田酒造店』(明治3年創業)の社長で、7代目杜氏の吉田泰之さんだった。

全国の気鋭の酒蔵が集まるイベント「若手の夜明け」の主催者「camo」代表取締役のカワナアキ氏からの声がけもあって、1月31日には「能登の酒を止めるな!被災日本酒蔵共同醸造支援プロジェクト」をスタート。クラウドファンディングでプロジェクトの資金を集める試みだ。

全国の酒蔵に協力を求めて共同で日本酒を造り、被災蔵の銘柄の流通を止めない仕組みを作ることが目的。「アタラシイものや体験応援の購入サービス」を行う『Makuake』で4月28日まで実施される。すでに2000人以上がサポーターとなり、応援購入総額は目標金額100万円を大きく上回る4000万円に達しようとしている(4月22日時点)。

『吉田酒造店』の社長で7代目杜氏の吉田泰之さん(右)

「5年は酒造りができなくなるだろう」

吉田酒造店のある白山市は金沢市の南西に隣接。地震で大きな被害はなかったというが、能登には何人かの社員のほか酒蔵や酒販店、米農家、飲食店などお世話になっている人たちが大勢いた。

「震災直後、現地で目にしたのは、普段から仲良くしてくださっているみなさんの酒蔵が全壊した状態。生活の見通しも立たないし、5年ほどは酒造りができなくなるだろうということでした。支援したい気持ちはあるものの、能登以外の地域も被害に遭っているところも多い。行政の動きも見えませんでしたし、石川県だけでフォローしていくのは困難だと感じました。そこで『若手の夜明け』のつながりを通じ、委託醸造という形でこの企画を始めました」(以下、吉田さん)

「若手の夜明け」とは、全国28都道府県から46蔵の若手醸造家が集った日本酒イベント『若手の夜明け2023 AUTUMN』のこと。2023年9月13日~16日、東京・大手町で開催され、日本酒ファンでにぎわった。吉田酒造店も参加し、吉田さんも他の酒蔵の人たちと期間中、交流を重ねることができた。

「日本各地では、震災などいろいろな自然災害が起きています。今後こういう災害があったときに助け合えるようなモデルケースを作ることができたらと考えました」

次のページ
2023年5月の地震でも被災、北陸新幹線開通に向け頑張ってい...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

市村 幸妙
市村 幸妙

市村 幸妙

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…