SNSで最新情報をチェック

日本庭園ド・ビギナーなオレ、「おとなの週末」ライター池田である。いや、もちろんいいなとは思うわけよ。だけどもうちょい押さえどころを知ったらもっと楽しいんじゃ?というわけで、そんな私でも満喫できて、何なら“開眼”しちゃいそうなお庭とその魅力を教えてもらったんだな。お聞きしたのは、庭園情報メディア「おにわさん」のイトウさん。全国約2000カ所の庭園に足を運んでいるっていうから凄し。

【今回の水先案内人】「おにわさん」by カレンフジ(庭園情報メディア)イトウ マサトシさん

「おにわさん」by カレンフジ(庭園情報メディア)イトウ マサトシさん

2016年より日本全国の庭園を紹介しているウェブメディアの編集者。これまでに足を運んだ庭園は2000カ所以上。
[HP]https://oniwa.garden

『日本橋庭園』 @日本橋 東京の真ん中 日本最古のデパート屋上 空を映す水盤と植栽が美しい

日本庭園ド・ビギナーなオレ、ライター池田である。いや、もちろんいいなとは思うわけよ。だけどもうちょい押さえどころを知ったらもっと楽しいんじゃ?

というわけで、そんな私でも満喫できて、何なら“開眼”しちゃいそうなお庭とその魅力を教えてもらったんだな。

お聞きしたのは、庭園情報メディア「おにわさん」のイトウさん。全国約2000カ所の庭園に足を運んでいるっていうから凄し。

『日本橋庭園』人と自然がつながりを取り戻す新たな拠点として「つながりの森」と命名されたこちら。日本橋三越本店 本館屋上にあり、「季節を映す水辺」「四季の森」など5つのエリアで形成されている。都心のオアシス

イトウ(以下イ)「最初はココ、日本橋の三越本店・本館屋上にある『日本橋庭園』へぜひ」

池田(以下池)「おお〜、なんだここは!天空のオアシス!?デパート屋上でしょ?と侮ってたんだけど、空抜けが最高に気持ちいいし、開放的だ

イ「作庭は2019年と新しいのですが、一見現代的にして日本庭園のエッセンスが詰まっています

池「というと……?」

イ「庭園中央に配された池。水盤が空の青や植栽の緑を映し込む様がいいんです。そして池の形はスクエアなんだけど、中に配された石の形や並び。京都・龍安寺の石庭を見ているような気持ちになります

池「む。確かに。石は3個、5個、7個と配置されていますね。そこに波紋が広がるのもいいなあ」

イ「レトロな趣の日本橋三越本店の現在の本館は、国の重要文化財にもなっている。そんな建物の屋上に日本庭園というコントラストもいいですよね」

池「大屋根のテラスがあって、下のデパ地下で買った弁当を広げてもいいし。東京ど真ん中とは思えない癒され具合。四季の草花が楽しめるのもいい」

『日本橋庭園』季節ごとに桜、アジサイ、モミジ、椿など多彩な草木花が咲く。樹木にはQRコードが付いていて調べることも可。鎮守と伝統の社「三囲(みめぐり)神社」、一角には盆栽店『清香園』も

イ「ちょうど皇居と標高が同じだそうで、皇居の植生に習った緑を再生したそうですよ」

次のページ
『蕎麦処くに作』 @町田 美しい木戸と日本家屋 貴重な自然が...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…