×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

東京都心で、蛍観賞ができることをご存知だろうか。「ホテル椿山荘東京」(文京区関口)では、2024年5月17日から6月30日まで「ほたるの夕べ」を開催中だ。同イベントは1954(昭和29) 年にスタートし、2024年で70周年を迎えた。「(戦後の)荒廃した東京だが、子どもたちに蛍を見せたい」「上京した若者に、蛍舞う原風景に故郷を感じて欲しい」という、同ホテルを運営する「藤田観光」の創業者・小川栄一(1899~1978年)の思いから始まった。蛍とホテルを繋ぐ物語と、イベントの魅力についてお伝えしたい。

icon-gallery

歴史ある庭園で「東京雲海」や竹あかりと蛍の共演を楽しむ

「ホテル椿山荘東京」は、神田川に面した小高い丘に建ち、川に向かって広大な庭園が広がっている。明治の元勲・山県有朋(1838年〜1922年)の邸宅だった場所だ。同ホテルは、山県邸の多くの訪問客を魅了した自然豊かな庭園を受け継いでいる。同イベントが行われるのは、この歴史ある庭園だ。

庭園の約4分の3を覆うダイナミックな「大雲海」は一見の価値あり 画像提供:ホテル椿山荘東京

イベントの期間中、三重塔を望む庭園では、蛍の光とともに木々を1000灯の光で照らすライトアップや、霧を発生させて幻想的な空間を生み出す「東京雲海」が時間に応じて楽しめるところも魅力だ。小さな滝の「聴秋瀑(ちょうしゅうばく)」から一軒家のレストラン「木春堂(もくしゅんどう)」へ続く25mの小路エリアや、三重塔裏の椿の苔庭周辺には、竹ぼんぼりと竹まりが装飾されており、日没後は幻想的な竹あかりも堪能できる。

25mの小路を照らす竹あかりの暖かな光

蛍1万5000匹の寄贈、人工養殖研究所を設立

同ホテルでは「ほたるの夕べ」のために蛍の専門家から指導を受けつつ、庭園に幼虫の飼育施設を設置したり、沢の流れを蛍が生育しやすい速さに改良したりと、さまざま工夫を施してきた。ところで、そもそもホテル内で蛍を飼育するという取り組みはどのような経緯で始まったのだろうか。

「イベントは、ご厚意でホテルに寄贈いただいた1万500匹の蛍を広大な庭園で観賞いただいたことから始まりました。創業者の熱い思いを受け継ぎ、1969年には人工養殖研究所を設立しています。今は当時の施設はありませんが、専門家からご指導をいただきながら飼育施設を整え、蛍が生息できる環境作りを徹底し、人も蛍も共存できるビオトープ(野生生物の生息空間)を目指しています」と、「ホテル椿山荘東京」広報の園部咲乃さんが説明する。

赤い弁慶橋の下を流れるほたる沢 画像提供:ホテル椿山荘東京
次のページ
蛍が舞う庭園を守るために心掛けていること...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

中村友美
中村友美

中村友美

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…