SNSで最新情報をチェック

全国には数多くの難読地名が存在します。うっかり読み間違えて恥ずかしい思いをした人も多いはず。

本コーナーでは、読み間違いが多い難読地名を名前の由来だけではなく、特産品や地元グルメ情報とともにご紹介します。

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

難易度:★★★★★

■難読漢字、地名編の正解はこちら

正解:にしもない

秋田県羽後町の中心部にある地域で、日本三大盆踊りとも称され、国の重要無形民俗文化財にも指定されている「西馬音内盆踊り」が開催される地として知られています。

地名の由来は諸説あります。ひとつは、「ない」とはアイヌ語で川を意味するとされ、馬音川(西馬音内川)の西にあるため西馬音内となったという説。ほかに、扇状地のような地形という意味の「おんない」が転訛したという説も。ほかにも多くの説がありますが、定説はないとされています。

この地域では、高級ブランド黒毛和牛の「羽後(うご)牛」が生産されていますが、生産者が少なく、わずかしか出荷されないため、希価値の高いものとなっています。

黒い箱に入れられることから「ブラックきゅうり」の異名を持つ、最高級きゅうりの産地としても知られています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

【秋田県:関連記事】秋田駅の駅そばで出合った「ぎばさそば」 心地良い食感にマッキー牧元も思わず笑み

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…