日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解: エゾアワビ
エゾアワビは、ミガイ科ミミガイ属に属する巻貝で、アワビの一種です。高級アワビとして有名なクロアワビの北方系亜種といわれています。
冷水域に生息するため日本での主な漁獲地は、北海道や東北の日本海側となっています。
クロアワビよりは安価ですが、それでも高級食材とされ、高値で取り引きされています。
食感や風味はクロアワビ同様で、旨みが強いことが特徴です。
北海道(蝦夷)に多く生息しているアワビということが名前の由来です。
名づけ親は実業家であり貝類研究家である平瀬與一郎(ひらせ よいちろう)といわれています。彼は、私財を投じて貝類を収集し、日本貝類学の発展に貢献した人物です。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!