×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!!  正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★★★★★

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解: ホウボウ

ホウボウとは、スズキ目ホウボウ科に属する海水魚です。

四角く細長い頭や、翼状で大きく鮮やかな青緑色をした胸ビレなど、見た目のインパクトは大。胸ビレを使って、海底をはうようにして移動します。

さらに、浮き袋を使って「ボウボウ」と音を出すことも特徴。この鳴き声がホウボウという名前の由来といわれています。ほかに、「海底をはう」が転訛したなど、諸説あります。

ちなみに、なぜ竹麦魚と表記されるようになったかに関しては不明だとか。

鳴く理由に関しては、威嚇のため、求愛のためなどさまざまな説がありますが、こちらも本当の理由は不明です。

タイやヒラメに並ぶ高級魚とされていて、高値で取り引きされています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

琥珀色のコーヒー、落ち着いた雰囲気、マスターの笑顔……喫茶店に足を運びたくなる理由はひとつではない。…