×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

【仕込み編】

「和風ピクルス」の作り方は簡単です。「おとなオシャレ」なピクルスと違い、野菜をゆでたりもしなければ、粒こしょう、ローリエやグローブといった少々お高い香辛料も使いません。材料は、お好みの野菜と和風のピクルス液。つまりは、甘酢、赤唐辛子に昆布だけ。その甘酢も、スーパーには市販品がずらりと並んでいますので、市販品を買えば、調理なしで即漬けられます。

もっとも、市販品はやや甘めな味付けのものが多いのです。そこでオイラが手作りするのは、砂糖をまったく使わない甘酢です。甘さは、みりんだけでつけるのですが、赤唐辛子のスパイシーな味わいを引き立ててくれると感じています。オイラの作り方をご紹介いたします。

歯ごたえもここちよい新たまねぎときゅうりの和風ピクルス

1)和風ピクルスを漬けるガラス製密封びんを熱湯消毒し、乾燥させておく。※何種類かの野菜を漬ける場合は、容量1リットルほどの密封びんが漬けやすいと思います。

2)用意するピクルス用の野菜は、新たまねぎ、新しょうが、葉しょうが、みょうが、きゅうりなど。ピクルス液の材料は、酢、酒、みりん、だし汁、塩、赤唐辛子、昆布。※分量は、ピクルスを漬ける容器に応じてとなります。ここでは、容量1リットルのガラス製密封びんに入れる場合の分量で紹介していきます。

3)和風ピクルスに使う新たまねぎは、外側の皮をむき、くし形に切る。

4)葉しょうが、新しょうがはよく洗う。葉しょうがは密封びんに入る長さに葉の部分をカットする。

次のページ
【調理編】...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…