「2月20日」。今日は何の日でしょう?答えは「アレルギーの日」!
日本人の国民病と言われる花粉症はアレルギーの代表!
今年もやってきちゃってますね。すでに苦しんでいる方も多いのではないでしょうか?筆者もそのひとり。口に出すだけで鼻も喉もムズムズしてきそうな「花粉症」。もはや日本人の国民病とも言われている花粉症ですが、罹患者は約3000万人とも言われている最も多いアレルギー疾患です。厚生労働省や環境省からも都道府県などに向け、予防対策などについてまとめた「花粉症予防行動に関する普及啓発について」という告知がされています。
さて、前置きが長くなりましたが、2月20日は公益財団法人・日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定した「アレルギーの日」です。1966(昭和41)年2月20日、アメリカで開催されたアレルギー学会において、日本の免疫学者石坂公成氏(1925~2018年)と妻で同じく免疫学者の石坂照子氏(1926〜2019年)が、アレルギーの原因となる抗体の一種、免疫グロブリンE(IgE)を発見したと発表したことに由来しています。