美味しいメープルシロップの見分け方
メープルシロップは、収穫時期などをもとに、ゴールデン(デリケートテイスト)、アンバー、ダーク、ベーリーダークという4つにグレード分けされ、ラベルが貼られます。
早い時期に採取した樹液は薄い琥珀色で、繊細な風味に。ゴールデンがこれにあたります。収穫時期が遅くなるにつれて濃い琥珀色になっていき、味わいも濃厚になります。
琥珀色が濃くなればなるほどメープルシロップ独特の風味も強くなっていくので、パンケーキやパンにかけたりするならクセがない甘みのゴールデンがおすすめです。
逆に、お菓子づくりや肉料理には、アンバー、ダーク、ベーリーダークなどを使うと味にコクが加わります。
このように、グレード別に使い分けると、より美味しくメープルシロップをいただくことができます。
メープルシロップの注目栄養素
メープルシロップには多くのビタミンやミネラルが含まれているだけではなく、ポリフェノールをはじめとした抗酸化物質も多種類含まれていることが特長です。
なかでもポリフェノールの豊富さは特筆点。なんと、近年の研究によると60種類超のポリフェノールが含まれていることがわかっています。ほかにも、生活習慣病の改善効果などの関する研究データなどが発表されています。
ただし、健康にいいからといってとりすぎはNG。プラスしてとるのではなく、いつもの甘味料をメープルシロップに置き換えるといった使い方をするのがおすすめです。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。