塩、味噌、豚骨……さまざまなおいしさがあるが、DNAに刻まれた、食べ慣れた味だからだろうか。気がつけば醤油味をすする自分がいる。今回は、今の醤油ラーメンの原風景とでも言うべき老舗の、それも今なお楽しむことができる美味を紹介します。業界最高権威「TRYラーメン大賞」で史上最多の25年連続受賞歴を誇る東京・仲御徒町の『らーめん天神下 大喜(だいき)』です。
『らーめん天神下 大喜』店主:武川数勇(かずゆき)さん
割烹で約20年修業していた時は独立資金を得るためラーメン屋でも掛け持ちで働いていた。1999年に湯島で創業。和の技を生かした手法による繊細で上質な味が人気となり、大行列を生んだ。業界最高権威「TRYラーメン大賞」ほか数々の部門で受賞、創刊から25年連続掲載されるレジェンドだ。2017年に現在の場所に移転。実は今の店はもうすぐ立ち退きのため、移転先を検討中。
ブームを後押しした自家製麺の先駆けの1軒
当然のことだがラーメンは麺料理である。今や細麺、太麺、縮れ、あるいは手揉みに手打ち……スタイルも手法も百花繚乱。理想の一杯を完成させるため、こだわりのスープと同じく職人が大切にする要素が麺だろう。
さらに言えば日本のラーメンブームは麺の発展もあって加速したといっても過言ではないかもしれない。とりわけ画期的だったのは、製麺所に頼らず、粉の選択や配合、食感や風味まで独自に作り上げる自家製麺の進化ではないか。
その魅力を広めた先駆けの1軒が1999年の創業時から自家製麺を提供している『大喜』。業界最高のアワードで数々の賞を総なめにし、今なおラーメン界を牽引している屈指の名店である。この店に影響された人気店の店主も少なくない。
