名古屋『八剱ROCK 人生餃子』の「皿台湾」はチャーシューがトロトロ
それから数カ月後の土曜日、訪問したのは「皿台湾」発祥のお店と言われる『八剱(はちけん)ROCK 人生餃子』(名古屋市中村区八剱町)です。当店は餃子とラーメンで人気のお店だったのですが、ラーメンだとすぐスープが売り切れてしまうので、スープがいらない「皿台湾」に行きついたとか。それが大当たりで連日大行列のようです。
わざわざ名古屋まで行ったのに休業だったり「皿台湾」が売り切れだったりしたらシャレになりません。過去の失敗を繰り返さないように1カ月くらい前から綿密な準備を始めました。
まず同店の公式サイトによれば、土曜日は営業しているようです。あとは臨時休業にならないよう願うばかり。次にいかに確実に「皿台湾」を食べることができるか。そうこう調べていたら、3週間前から予約できるファストパスシステムがあることが判明しました。これはラッキー、もちろん追加料金は発生しますが安心感には変えられません。
かくして、無事「皿台湾」をいただくことができました。本場の皿台湾は、『人生食堂 こばやし』以上にボリューミー。チャーシューを乗っけたからかも知れませんが、一人では食べきれない量です。ただ、そのチャーシューがトロトロで美味しいこと。当店ではチャーシューお持ち帰りもあり、2袋も買ってしまいました(笑)。
店名にもなっている餃子は小ぶりでニンニクが効いており、皿台湾やビールとの相性も抜群です。ちなみに、「皿台湾」の名称は「お皿に乗った台湾ラーメン」という意味で命名したそうです。甲府の食堂で出会った不思議な料理に惹かれ名古屋の発祥の地へ。そして美味しいものにまた巡り合える。これも人生ですね。
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)