×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

不定期連載「ご当地グルメ“旅”歩き」は2年目に入り、20回目を迎えました。思い返せば初回は富士山ふもとの「デカ盛りカツ丼」、第2回は「吉田うどん」を取り上げるなど、山梨県側から見た富士山グルメでスタートしました。自治体で言えば、富士河口湖町、富士吉田市などを紹介したものです。今回は静岡県側の富士山にスポットをあて、同じく「富士」のつく富士宮市、富士市に出没し、「そば」と名の付く絶品グルメを4店ご紹介します。2025年も8月に入りました。夏休み企画の富士山グルメ。どうぞお楽しみください。

icon-gallery

『さの食堂』に漂う「絶対美味しいオーラ」

この界隈で有名なご当地グルメといえば何と言っても「富士宮やきそば」です。全国に名がとどろくご当地焼きそばで、2006年と07年のB-1グランプリでゴールデングランプリを2年連続受賞しました。

市内には100店を超える取扱店がありますが、最初にご紹介するのは『さの食堂』(富士宮市)です。有名な霊場「富士山本宮浅間大社」(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)のすぐ前にあり、外観は町食堂そのままの愛らしい建物と看板とのれん。中に入ると左に小上り、右にテーブル席。その間を女将さんがキビキビと動いており、「絶対美味しいオーラ」満載。いやが上にも期待が高まります。

さの食堂

メニューは、「富士宮やきそば」はもちろんのこと、ラーメンやカレーもあり、まさに町食堂の鏡のようなお店です。中でもそそられたメニューが「ホルモン炒め」。男性は例外なくホルモン料理が大好きです(笑)。見てくださいこの美しい外観。味の説明はいりませんね(笑)。

さの食堂(ホルモン炒め)

ほどなく焼きそばが運ばれてきました。富士宮やきそばの特長は「コシの強い麺と、肉かすやイワシの削り粉を使った独特の味」と言われています。まさに正統派の味を満喫してお店を出ると、浅間大社の鳥居の間から見事な富士山が。この夏休みは、富士宮市が誇る料理と景色を味わってみてはいかがでしょうか。

さの食堂(富士宮やきそば)

朝霧高原近くの人気店『五平茶屋』はさらに麺のコシが強い印象

続いてご紹介するは、朝霧高原(富士宮市)の近くにある『五平茶屋』です。白糸の滝(富士宮市)にもほど近い場所にある食堂で、駐車場はいつも満車の人気店です。

五平茶屋

まずは焼きそばに目玉焼きをトッピング。このペアリングも男性は大好きです(笑)。当店の焼きそばの麺は『さの食堂』よりもさらにコシが強かった印象です。こんな食べ比べも「ご当地グルメ」の楽しみ方ですね。

五平茶屋(富士宮焼きそば)

もちろん「五平餅」も大人気。中部地方の山間部に伝わる郷土料理で、静岡県ですと主に浜松市の北部でよく食べられるようです。うるち米にタレをぬった味覚と触感がたまりませんでした。おやつやデザートにどうぞ。

五平茶屋(五平餅)
次のページ
超有名!無人駅の駅そば『めん太郎』
icon-next-galary
1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

十朱伸吾 
十朱伸吾 

十朱伸吾 

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。7月15日発売の8月号では、夏こそ飲みたい、キ…