×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

バブル経済崩壊、阪神・淡路大震災、オウム真理教による地下鉄サリン事件など、激動の時代だった1990年代。そんな時代を、浅田次郎さんがあくまで庶民の目、ローアングルから切り取ったエッセイ「勇気凛凛ルリの色」は、30年近い時を経てもまったく古びていない。今でもおおいに笑い怒り哀しみ泣くことができる。また、読めば、あの頃と何が変わり、変わっていないのか明確に浮かび上がってくる。
この平成の名エッセイのベストセレクションをお送りする連載の第112回は、「カルチャー・ショックについて」。

北海道は「すぐそこ」の感覚が違う!

生まれて初めて北海道というところに行った。

少年時代から勝手気儘(きまま)な独り旅を好み、長じてはしばしば三度笠をかぶり、現在もいわゆる旅先作家であるというのに、なぜか北海道にだけは渡ったことがなかった。

まこと波瀾万丈の人生で、極楽にも地獄にも行ったが、北海道にだけは行ったことがないというのは、われながら意外である。

ただし遊びではない。れっきとした取材旅行である。JRAからのオーダーで、小説なんぞはたいがいにして牧場訪問をし、帰りがてら札幌記念にドンと張りこんで売上に協力せえ、というわけだ。

折しも出版各社からのオーダーは後も先もわからんくらい猖獗(しょうけつ)をきわめていたのであるが、私の場合なぜか講談社よりも文藝春秋よりも、日本中央競馬会との付き合いが古く、いわんや「週刊現代」よりも「オール讀物」よりも、「優駿」編集部との縁(えにし)が深いので、あらゆる仕事に優先してこれを引き受けた。

初めての北海道。久方ぶりの飛行機。聞くところによるとそこには梅雨というものがないらしい。カニや魚がめっぽううまく、女性はおおらかで美しく、何でもススキノとかいう歓楽街は、新宿と銀座と渋谷を1箇所に集めたようなパラダイスであるという。

有頂天になった私は京浜急行川崎駅から思わず快速特急に飛び乗ってしまい、あれよあれよという間に蒲田を通過して次の停車駅品川から再び引き返すという愚挙を犯した。

知る人ぞ知る遊園地マニアの私は、ジェットコースターを好むがティーカップやマジックハウスを嫌う。つまり速度には快感を覚えるのだが、回り物には弱いのである。かつて後楽園の「魔法のじゅうたん」に搭乗中あからさまにゲロを吐き、機械を急停止させたという逸話は本稿にも書いた。

ということは、私にとって飛行機はバクチに等しい。離着陸は快いのだが、天候の次第によっては大変なことになる。

幸い気圧は安定しており、私は楽しい旅行気分のまま新千歳空港に降り立った。

北海道はデカかった。余りのデカさに、ターミナルから出たとたんつい「ヤッホー!」と叫んでしまい、同行の優駿編集者をたまげさせた。

北海道は寒かった。いかに雨もよいとはいえ、6月末に気温17度とはいったいどういうわけだ。Tシャツに麻のジャケットという私の出で立ちは、ほとんど裸同然なのであった。

予期せぬカルチャー・ショックはさらに続く。

取材地の牧場はすぐそこです、と優駿担当者は言った。東京で言う「すぐそこ」とは、たとえばソニービルから有楽町駅とか、ハチ公前から道玄坂とか、せいぜい新宿駅から歌舞伎町のことを言うのである。銀座4丁目から8丁目の間ですら、誰も「すぐそこ」とは言わない。

タクシーは猛スピードで荒野の道を突っ走る。いつまでたっても「すぐそこ」の牧場に到着しないので、場所をまちがえているのではあるまいかと私は気を揉んだ。北海道の「すぐそこ」とは、そういうものであるらしい。

次のページ
牧場はデカく、オーナーもデカい...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 今井
おとなの週末Web編集部 今井

おとなの週末Web編集部 今井

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…