『その時歴史が動いた』や『連想ゲーム』などNHKの数々の人気番組で司会を務めた元NHK理事待遇アナウンサーの松平定知さんは、大の“城好き”で有名です。旗本の末裔で、NHK時代に「殿」の愛称で慕われた松平さんの妙趣に富んだ歴史のお話をお楽しみください。今回は、黒田長政と福岡城です。
信長の人質に、長浜城で幼少期を過ごす
黒田長政は黒田孝高(官兵衛)の嫡男で、幼名は松寿丸といいました。官兵衛が織田信長に仕え、羽柴秀吉の軍師になると、天正5(1577)年から信長への人質として秀吉に預けられ、秀吉の居城だった長浜城で過ごしました。
黒田官兵衛の主君だった小寺政職(こでら・まさもと)の子が病弱だったため、身代わりになったと考えられています。
10歳の時に殺される危機、竹中半兵衛が別人の首を差し出して逃れる
長浜城では年上の市松(福島正則)や虎之助(加藤清正)らと交わり、元気に育ちました。ところが信長の家臣だった伊丹城主の荒木村重が謀反を起こし、敵対する毛利方に寝返ったことで、10歳だった松寿丸の身は一時、暗転します。
秀吉は、村重と旧知の仲だった黒田官兵衛を派遣し、翻意を促しますが、村重は逆に官兵衛を幽閉してしまいます。戻らない官兵衛を裏切ったものと考えた信長は、秀吉に人質である松寿丸を殺すよう命じますが、官兵衛とともに秀吉の軍師を務めた竹中半兵衛が、信長に別人の首を差し出す機転を見せ、松寿丸の命を救ったのでした。