×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

奈良といえば、寺社仏閣や大仏を見て歴史に思いを馳せ、奈良公園で鹿と触れ合う。そんなイメージを持つ方が多いでしょう。しかし、ここでしか味わえない美味もあるのです。今回は、老舗醤油蔵のレストランに星付きのフレンチなど、奈良を存分に味わえる逸品が登場します。新たな魅力発見旅へいざ。

icon-gallery

わずか数滴で味が激変!天然醸造醤油の底力を見た『蔵元料理マルト醤油』@田原本

1689年創業の奈良県最古の醤油蔵だったが、戦後の食糧難でやむなく廃業。しかし、18代当主の木村浩幸氏が書庫に保管されていた古文書を読み解いて約70年ぶりに醤油づくりを再興した。

自慢の醤油は、近隣農家が栽培した大豆と小麦を原料に、昔ながらの製法にこだわり抜いている。敷地内にあるレストラン『蔵元料理マルト醤油』では、ランチとディナーのコースで提供されるすべての料理に天然醸造の醤油や通常の醤油蔵では廃棄される搾り粕を使用している。

酢醤油 ディナーコース「藤」11000円の一部

『蔵元料理 マルト醤油』酢醤油 ディナーコース「藤」 11000円の一部 泡状にした酢醤油を用いて魚介や野菜をいただく。酸味よりも醤油のコクと香りを前面に押し出した醸造元ならではの逸品だ。口の中がリセットされ、次の料理の期待も膨らむ

天然醸造の奥深い味わいはもちろん、どんな食材にも合う醤油の可能性を実感することだろう。

【宿泊もできる!】

2020年8月、築130~140年の蔵を宿泊棟にリノベーション。全7室あり、醸造作業に従事していた蔵人の生活ぶりを肌で感じることができる。醤油絞りや村屋神社の朝参りなど体験メニューも用意。1泊朝食付き2名51200円~。

『蔵元料理 マルト醤油』朝食 ※朝食付きを選択した宿泊客のみ 大和肉鶏の醤油餡掛けや明日香村産「のらのわ卵」でいただく卵かけご飯、おかずプレートと盛りだくさん
『蔵元料理 マルト醤油』

[住所]奈良県磯城郡田原本町伊与戸170
[電話]0744-32-2064
[営業時間]11時半~14時半(12時LO)、18時~21時(18時半LO)
[休日]水・第1、3火
[交通]近鉄橿原線田原本駅から車で11分

次のページ
自家農園野菜の圧倒的な存在感に心躍る贅沢な時間を『Le BE...
icon-next-galary
1 2 3 4 5 6icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…