全国のラーメンの名店が出店する「新横浜ラーメン博物館」(ラー博)は、年間80万人以上もの客が訪れる“ラーメンの聖地”です。横浜市の新横浜駅前にオープン後、2024年3月に30年の節目を迎えましたが、これまでに招致したラーメン店は50店以上、延べ入館者数は3000万人を超えます。岩岡洋志館長が、それら名店の「ラーメンと人が織りなす物語」を紡ぎました。それが、新刊『ラー博30年 新横浜ラーメン博物館 あの伝説のラーメン店53』(講談社ビーシー/講談社)です。収録の中から、旭川ラーメン最古の店「蜂屋」を紹介します。
旭川の個性的とんこつ醤油ラーメン
私たちと旭川ラーメンの「蜂屋」との出会いは、ラー博がオープンする3年前の1991年です。私が全国のラーメンを食べ歩き始めた頃で、札幌で4〜5杯食べた後、旭川に入りました。もう食べられないかも……と思いつつ、「蜂屋」のラーメンを食べたのですが、衝撃を受け、あっという間に食べ終わりました。
全国には特徴のあるラーメンがいろいろありますが、“焦がしラード”で独特のとんこつ醤油ラーメンを出す「蜂屋」ほど個性的なラーメンはなかったと思います。1999年にご出店いただいたときのキャッチコピーは「クセはあるけど、クセになる」。蜂屋さんの特徴を表わした名コピーです。
【「蜂屋」過去のラー博出店期間】
・ラー博初出店:1999年11月27日~2009年8月30日
・「あの銘店をもう一度」出店:2023年10月31日~2023年11月20日
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)