シラウオ以外も!? 話題の「顎口虫」に潜むリスクと生食“要注意”の魚

シラウオの生食による顎口虫(がっこうちゅう)の感染が話題になっています。アニサキスに関してはたびたびニュースとなっているため、ご存じの方も多いと思いますが、顎口虫は初耳という方が多いのではないでしょうか? そこで今回は、…

画像ギャラリー

シラウオの生食による顎口虫(がっこうちゅう)の感染が話題になっています。アニサキスに関してはたびたびニュースとなっているため、ご存じの方も多いと思いますが、顎口虫は初耳という方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、アニサキスに負けず劣らず恐ろしい症状を引き起こす顎口虫についてご紹介したいと思います。

文/田村順子(フードライター)、写真/写真AC

川魚の生食が感染源の顎口虫とは?

顎口虫とひと口に言っても、さまざまな種類があります。現在国内で確認されているのは、有棘(ゆうきょく)顎口虫、剛棘(ごうきょく)顎口虫、日本顎口虫、ドロレス顎口虫という4種です。

いずれかの顎口虫を有した餌を食べたカエル、サンショウウオ、ヘビ、淡水魚類が宿主となり、さらにそれらを食べたネコ、イヌ、ブタ、イノシシ、イタチなどが最終宿主となるのが一般的です。

人間に感染する主な原因は、淡水魚の生食です。ドジョウ、ブラックバス、フナ、ライギョ、ヤマメ、コイ、イワナ、ニジマス、ヒメマス、ナマズなどの淡水魚の生食による感染が全国で確認されています。

新鮮さとはまったく関係がないため、新鮮なものなら安心というわけではありません。

また、マムシやヘビの生食など、いわゆる「ゲテモノ食い」も顎口虫症の原因となります。そのため、両生類、爬虫類などを食する習慣のある海外でゲテモノ食いをした旅行者が感染するといったケースも見られるようです。

東南アジア諸国では、ライギョなどの川魚の刺身などを提供する飲食店も多いようですが、これも感染源となるため、安易にそういったものは口にしないようにしましょう。

ドジョウの生食は特に危険。日本では「ドジョウの踊り食い」をする地域もあり、過去には大規模な感染事例が報告されたこともある。特に、中国からの輸入どじょうには顎口虫の検出率が高いという報告もある

目や脳などにも入む!? 顎口虫を甘く見てはいけない

顎口虫も他の寄生虫感染の症状と同様、発疹、発熱、嘔吐、下痢などのアレルギー症状が現れます。アニサキス感染などと大きく異なるのは、胃の壁を食い破って体内を動き回ることです。顎口虫が皮膚の下を移動してその跡がミミズ腫れになる「クリーピング病(皮膚爬行症)」を発症することもあります。

ときには目や脳などにも入り込んで、失明や麻痺症状を引き起こし、最悪の場合は死に至ることもあります。

現在も駆虫薬による摘出以外に治療法はなく、イベルメクチンなどが使用されることもあるようですが、特効薬がないのが現状です。つまり、軽く見てはいけない寄生虫なのです。

顎口虫を死滅させるには「加熱」が一番

顎口虫による食中毒を防ぐ最善の策は、しっかり中まで加熱して食べることです。生焼けも危険です。

加熱以外では、マイナス20℃以下、3~5日間冷凍をすると死滅させることができることがわかっています。ただし、家庭用の冷凍庫は通常、マイナス18℃以下に設定されているので、自宅で冷凍をして生食することはお薦めできません。

また、お酢などの調味料によって死滅しないことがわかっています。

イワナなど、川魚の刺身を郷土料理として供する地域もあるが、100%の安全が保証されているわけではない
歯応えのある食感の川魚の刺身を好む人は多いものの、やはり安全のためには焼くなど、加熱して食べることが薦められる

養殖ものやシラスは安全? 生魚に潜む“他の”寄生虫とリスク

顎口虫に寄生されたミジンコなどの餌を食べると魚の体内に顎口虫が入り込んでしまうため、管理が徹底された養魚場で安全な餌を食べて育った魚なら、基本的に顎口虫の心配はないということになります。しかし、それでも絶対に寄生虫がいないと言い切ることはできません。

刺身として食べられる安全な川魚として販売されているものもあります。もちろん、寄生虫対策が徹底されていることは間違いないと思いますが、それでも一尾ずつ検査をしているわけではないため、100%の安全が保証されているわけではないことを頭に置いておくことは大切です。

青森県でシラウオを生食した約130人超が顎口虫による「皮膚爬行症」を発症したニュースが話題となっていますが、シラウオをシラスと混同している人もいるようです。シラスは海水魚で、シラウオは淡水魚です。

ただし、海水魚であるシラスにも寄生虫が検出されることはあります。アニサキスの他に代表的なのは、大複殖門条虫(サナダムシ)です。アニサキスに関しては、シラスの体内では中毒症状を発生させるほどの大きさになっていないため、ひどい症状は出にくいと言われていますが、それでもアレルギー症状を引き起こすこともあるため、危険性はゼロではありません。

大複殖門条虫は、サナダムシという別名のほうが知られていると思います。その感染例は多く報告されています。吐き気や下痢、腹痛などを生じることがありますが、アニサキスのような重篤な健康被害が生じることはないと言われています。また、サナダムシの一部が肛門から排泄されることもあります。

シラスと見た目がそっくりだが、こちらはシラウオ。先日、青森県で約130人超が顎口虫による「皮膚爬行症」を発症したのはこのシラウオの生食が原因。これを受け、青森県では淡水魚は加熱して食べるよう注意を呼びかけている
シラスも生で食べるよりは、釜揚げシラスのほうが安心だ

ホタルイカの生食も危険

メディアでの紹介方法が「ホタルイカを生食してOK」と誤解を与えかねないと問題になっています。これは、ホタルイカの内臓に旋尾線虫幼虫移行症という感染症を引き起こす恐れのある寄生虫がいる可能性があるためです。旋尾線虫も顎口虫と同様のアレルギー症状とともに、幼虫が皮膚を這い回る皮膚爬行疹を引き起こす恐れがあります。

ホタルイカに関しては、厚生労働省から生食用として販売する場合にはマイナス30℃で4日間以上、もしくはそれと同等の殺虫能力を有する条件で凍結し、内臓を除去すること、または、内臓除去が必要である旨を表示することが求められています。

豚肉などの食肉とは異なり、川魚などの生食は法的に規制されていないため、提供する飲食店も多くあります。それゆえ、生食には寄生虫の危険が伴うことを頭に置き、不安であれば食べないことが現状でできる対策法と言えます。

ホタルイカは生食用として販売されているもの以外は生食してはダメ。新鮮さと寄生虫の有無は関係ないのだ

無症状でも要注意? 秋に急増「アニサキス」の正しい知識と意外な勘違い

え!? 同じ魚じゃないの? 旬の鮭が生食NGでもサーモンは生食OKな訳

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

HD-2D版『ドラクエIII』発売記念! 『ローソンストア 100』とコラボ商品「スライムむしパン」や「勇者のおにぎり」が登場、レジからはレベルアップ音が流れる盛り上がりっぷり

カルフォルニア発のライフスタイルブランド「カバリーニ」社のウォールカレンダー「バードウォッチ」プレゼント!! 美麗なイラストに癒される逸品

大注目の映画『対外秘』のグッズを3名様にプレゼント!! 国会議員選挙に立候補し 国と国民に尽くそうとした男の復讐劇が見逃せない

【タイパ抜群】すぐにおいしい鍋が食べられるヤマキ『楽チン鍋』2種類を5名様に“プレゼント” 寒い季節にピッタリの逸品

おすすめ記事

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

肉厚!もつ煮込みがうまい 創業70年の老舗『富久晴』はスープも主役「ぜひ飲み干して」

東京、高田馬場でみつけた「究極のラーメン」ベスト3店…鶏油、スープ濃厚の「絶品の一杯」を覆面調査

禁断の2尾重ね!「うな重マウンテン」 武蔵小山『うなぎ亭 智』は 身がパリッと中はふっくら関西風

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

満腹でも気分は軽やか!東京産食材にこだわったヘルシービュッフェ を提供 八重洲『ホテル龍名館東京 花ごよみ東京』

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…