×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

郷土料理との相性は……

最後に、ラ・マンチャの郷土料理とワインのマルダヘ(マリアージュ)について触れたい。現地でさまざまな地元食材、郷土料理を食べた。代表格は羊乳チーズのケソ・マンチェゴ(「ラ・マンチャのチーズ」の意)だろう。料理では鹿肉のクロケッタ、残り物のパンを再利用したのが発祥の料理ラス・ミガス、ガラス豆を肉類と煮込んだ濃厚無比のガチャスなどなど。

油脂分たっぷりで濃厚な味わいの郷土料理ガチャス

いずれも乾いたメセタの風土によく似合う、力強い料理だ。ところがこれらに現在のラ・マンチャのワインを合わせるとなると、困難と言わざるを得ない。果実味に溢れ、樽香の掛け方も程よく、クリーンなワインは、悪く言えば陰影に乏しく、昔ながらの土着的な料理と渡り合うことができないのだ。

モダンな料理を出すレストランで食べたフムスにスモークサーモンの載った一皿。こういうデリケートな料理には現代のラ・マンチャのワインが合う

しかし、それはラ・マンチャのワインがもっぱら輸出商材として生産されていることを如実に表しているとも言えるだろう。郷土料理を売りにするレストランには、近代化前の古酒を出してもらうといい。

ワインの海は深く広い‥‥。

夜明けのブドウ畑で出会った農夫。醸造工程が工業化されても、畑での仕事は昔と大差がない

Special thanks to European Sustainable Wines
Photos by Yasuyuki Ukita

浮田泰幸
うきた・やすゆき。ワイン・ジャーナリスト/ライター。広く国内外を取材し、雑誌・新聞・ウェブサイト等に寄稿。これまでに訪問したワイナリーは600軒以上に及ぶ。世界のワイン産地の魅力を多角的に紹介するトーク・イベント「wine&trip」を主催。著書に『憧れのボルドーへ』(AERA Mook)等がある。

icon-gallery
icon-prev 1 2 3 4 5 6
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

浮田泰幸
浮田泰幸

浮田泰幸

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…