×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

新横浜ラーメン博物館(横浜市)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗が2年間かけて3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日から始めています。このプロジェクトにあわせ、店舗を紹介する記事の連載も同時に進行中。新横浜ラーメン博物館の協力を得て、「おとなの週末Web」でも掲載します。

9月19日から始まる第22弾は、福岡市内に店舗を構える博多とんこつラーメンの「魁龍博多本店」です。

久留米ラーメンの礎となった名店を背景に持つ人気店

第22弾は、“どトンコツラーメン”、久留米「魁龍博多本店」さんの登場です!

【あの銘店をもう一度・第22弾・「魁龍博多本店」】
出店期間:2023年9月19日(火)~2023年10月2日(月)
出店場所:横浜市港北区新横浜2-14-21 
     新横浜ラーメン博物館地下1階
     ※第20弾「YUJI RAMEN」の場所
営業時間:新横浜ラーメン博物館の営業に準じる

・過去のラー博出店期間
2001年7月11日~2004年8月31日

超濃厚な“どトンコツラーメン”(2001年撮影)

岩岡洋志・新横浜ラーメン博物館館長のコメント「当時、あそこまで濃厚な豚骨スープは他になかった」

1994年の開業から出店していただいていた博多「一風堂」が2001年6月でラー博を卒業することとなりました。一風堂は94年時には博多の本店とラー博にしかなかったのですが、当館に出店した翌年から、都内に出店し、それ以降も店舗を広げていきたいという考えを持たれていました。

ある時一風堂の創業者である河原成美さんから「岩岡、俺はこれからも店舗を拡大していきたい。そうなると本来のラー博のコンセプトから外れるので卒業するよ」というお話をいただきました。

一風堂は当時、わずか12坪の店舗にもかかわらず、年間2億以上の売上があり、その決断は簡単なものではなく、私たちの未来を考えて決断していただいたことに大変感動しました。

卒業するにあたり、河原さんから推薦を受けたのが魁龍さんでした。早速私たちも現地へ調査に行き、店主の森山日出一さんにお会いしました。創業は平成4年と当時としては新しい店舗でしたが、森山さんのお父様は、戦後の久留米ラーメンの礎を作ったお店(昭和25年から27年)の創業に携わっておられて歴史背景としても意義がある上、なおかつ当時としてはあそこまで濃厚な豚骨スープは他にはなく、出店のお話をさせていただきました。

森山さんは私と同い年で、何度か衝突もありましたが、愚直に味を追求され、並んでいるお客さんに声がかれるまでお話をされている姿は本当に尊敬しています。

また、当時は久留米特有のとんこつの匂いに対してまだ首都圏の人が慣れていませんでしたので、ダクトを屋上まで伸ばす工事をしたり、匂いを緩和させる器具をつけたりと、設備面で苦労した思い出もあります。

あれから約20年が経ちました。今回は2週間という短い期間ではありますが、唯一無二の“どトンコツ”を森山さんが自信を持ってお勧めする“ずんだれ”で茹でた麺で是非味わっていただきたいです。

次のページ
創業は平成4年、ルーツは昭和27年に遡る...
icon-next-galary
1 2 3 4 5icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…