SNSで最新情報をチェック

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★★☆☆☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解:しそ

しそは、シソ科シソ属の一年草で、中国から伝来したという説がありますが、縄文時代または弥生時代にはすでに食用とされていたなど、その起源には諸説あります。

食用としてだけではなく生薬としても用いられています。ただし、生薬名は葉を用いたものは蘇葉(そよう)、種を用いたものは「紫蘇子(しそし)」と呼び方が変わります。

しそには青じそと赤じそがありますが、赤じそは梅干しや漬物の色づけに、青じそは薬味などに用いられるのが一般的です。そして、生薬として使用されるのは主に赤じそです。

カニが原因の食中毒で死にかけていた若者にしその葉を煎じて飲ませたところ、回復したことから、「紫の蘇る草」ということで紫蘇と名づけられたといわれています。紫という漢字が使われているということは、若者が煎じて飲んだのは赤じそだったのでしょう。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

【紫蘇:関連記事】“真っ当な”食材でシンプルに調理 ヴィーガンの味噌汁もあり 東京・恵比寿『ふ定食屋』

関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。8月16日発売の9月号は「カレー」を大特集。イ…