×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

2024年8月に行われるパリ五輪男子マラソンの代表の残り一枠を決める「MGCファイナルチャレンジ」(2月25日・大阪マラソン2024、3月3日・東京マラソン2024)が間近に迫っている。これまでも4年に1度のひのき舞台への出場権をかけて、数々のドラマを生んできた代表選考レース。なかでも史上最高の名勝負として語り継がれているのが、45年前にモスクワ五輪代表の座をかけて競われた、1979(昭和54)年12月2日の第33回福岡国際マラソンだ。日本マラソンのビッグスリー、瀬古利彦と宗兄弟がゴール目前までつばぜり合いを演じた伝説の「死闘」を振り返る。

残り200mからの猛スパート、5秒差で3人がなだれを打ってゴール

残り1kmを過ぎても勝負の行方は分からない。まるで400mレースが始まったかのように、平和台陸上競技場(福岡市)のゲートに宗茂、宗猛、瀬古利彦の3選手が肩を並べるように飛び込んでくる。この瞬間に、瀬古は勝利を確信していたという。

「このメンバーならゴールに近いところで勝負が決まると予想していた。宗さん兄弟のすぐあとから競技場に入ってきた時、シメタと思った。最後のスピードならボクの方が強いから」(読売新聞1979年12月3日朝刊)。

第2コーナーを回りバックストレートまでくると、勝負どころと読んだ瀬古がギアを上げる。残り200m、トラックで鍛えた脚力で宗兄弟をグングン突き放し2時間10分35秒でゴール。2秒後に宗茂、さらに3秒後に宗猛が続く。5秒差で3人がなだれを打ってゴールする、まさに「死闘」となった。モスクワ五輪の代表選考会を兼ねた1979年の第33回福岡国際マラソンのゴールシーンである。

平和台陸上競技場(石川哲也撮影)

事実上の世界一を決めるレース

45年を経た今でも、オールドファンの間で語り草となっている「福岡の死闘」。その理由はいくつかある。まず一つ目は、稀にみる僅差の勝負であったということ。長い福岡国際マラソンの歴史の中で、5秒差以内で勝負が決まることはたびたびあったが、いずれもマッチレース。トラックで3選手が最後まで競り合ったのは、このレースだけだ。

当時の福岡国際マラソンは、国際陸連が公認する唯一のマラソン選手権大会で、事実上、そのシーズンの世界一を決めるレースとされていた。そのような大舞台で海外の強豪を破り、日本選手が僅差の勝負で1~3位を独占したというインパクトは大きかった。

福岡城跡からの眺望(福岡市) tk2001@Adobe Stock
次のページ
日本唯一のサブテンランナー...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

石川哲也
石川哲也

石川哲也

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…