SNSで最新情報をチェック

「たこ焼き」「醤油らーめん」「フライドポテト」「今川焼」を実食!

ということで、「ポッポ」未体験の編集部員と一緒に東久留米店へ。実は上記TVオンエア後、たまたま近くに来る用事があり、ポテトフライを食べにきた店舗だ。

ふたりでシェアしながら食べたメニューと感想は以下の通り。

たこ焼き(ソース・8個、550円
・大ぶりのタコはぷりぷり
・生地が美味しく、ダシがきいている
・熱々で中がとろとろ

こういうフードコートなどで出されるたこ焼きって、ひっくり返す手間が省ける釣鐘型が多いような気がするのだが、「ポッポ」のたこ焼きはまん丸でちゃんと焼かれているのがうれしい。

中がとろとろのたこ焼き
大きくカットされたタコが入っている

醤油らーめん(520円)
・スープはすっきりとしつつも旨みと醤油の甘みを感じる
・麺はコシと弾力があって魅力的な食感
・ボリュームがある

鶏など肉系と煮干しやカツオなどの魚介を感じるスープが風味豊かで旨い。いかにもなジャンクっぽさが少ないところも好印象。ヘタなチェーン店やラーメン屋さんに行くより、「こっちのほうが好き!」と思った。

ちなみに先に書いた知り合いは、毎日「味噌らーめん」(580円)を食べているのだそう。北海道産の赤味噌と白味噌を絶妙な比率で配合し、隠し味に胡麻をブレンドしたスープなんだとか。

確かに今時、ランチで600円以内ってリーズナブルだわ。

ナルトなどの具材にもほっこりする「醤油らーめん」

フライドポテト(M・190円)
・ホクホク感がある
・塩味がやさしめでちゃんとじゃがいもの味がする
・油のキレがよくスッキリとしている

フライドポテトの好みは“細い派”だと言う編集部員だが、このフライドポテトもいたく気に入っていた。確かに絶妙な太さで、細め・太め両方のいいとこ取りのホクホクさがある。特に魅力だと思ったのが、きれいな油を使っているのか、油っこさが無いところだ。

今川焼(あずき)120円
・ふわふわでやさしい口当たりの生地
・しっかりとあんこが詰まっている
・あんこが甘さ控えめなので食べやすい

生地はふわもち食感でやさしい口当たり。あんこのほどよい甘さも、生地とのバランスがいい。食べていてやさしい気持ちになった。ボリューム感もきちんとあるので、牛乳と一緒に朝ごはんとしていただいてもよさそう。

テイクアウトしようか迷った今川焼。カスタード(150円)も食べてみたい
次のページ
「美味しい、コスパがいい、近くに欲しい」...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市村 幸妙
市村 幸妙

市村 幸妙

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…