×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

これから先、何年たってもクルマでドライブし、各地のおいしい物を食べたいと思う。そう思う方がほとんどだろうが、75歳以上になると運転免許更新時に「認知機能検査」を受検しなくてはいけない。ざっくりいうと16枚のイラストを約4分で記憶し、「その16枚には何が描かれていたか」を答えるという受検内容(下に出題の一部をご紹介)。高齢者にとっては正直難しい。パス(合格)するためには「脳活が有効となります」。そう話すのは、脳神経内科専門医・塚本 浩先生。ちょっとこの先の話、知りたくなりますよね。

「認知機能検査」に合格するためには「脳を自然に鍛えること」

「認知機能検査」 と同様の出題がこれ。このようなイラストを合計16枚、約4分間で記憶して「何が描いてあるか」を答えるというもの。意外と……難しい!

現在、東京医科大学茨城医療センターで脳神経疾患の専門診療に携わりながら、認知症の早期発見や予防研究も行う、脳神経内科専門医・塚本 浩先生はこう語る。

新しいことにチャレンジせず、今までと同じことばかりをして日々を過ごしていると脳は衰えてしまいます。

新たなことを始める、ということは自然と脳が鍛えられること。高齢者にとってこれは重要なことで、そのためには適度なストレスをかけてあげることです。その意味でも、脳活は重要になります。

「ここ一通ですよ!」「そんな表示、あったかのぉ」。こんな状態になる前に「脳活」をしましょう!

脳の活性化に効果的な「脳活ドリル」を日頃から行い、75歳からの高齢ドライバーにとって高い壁である「認知機能検査」に合格する!! この筋書きは大いにアリだ。

……では、どうやって「脳活ドリル」を入手する? 書店やインターネットなどで販売している「脳活ドリル本」、これを入手するのが一番の近道だろう。

次のページ
高齢者へは「最新の機能満載のクルマはあまりおすすめしません」...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

baba
baba

baba

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。7月16日発売の8月号では、夏の食の風物詩「う…