SNSで最新情報をチェック

今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落の兆しを見せた1990年代など波乱万丈の変遷をたどった。高性能や豪華さで魅了したクルマ、デザインで賛否分かれたクルマ、時代を先取りして成功したクルマ、逆にそれが仇となったクルマなどなどいろいろ。本連載は昭和40年代に生まれたオジサンによる日本車回顧録。連載第32回目に取り上げるのは、初代トヨタエスティマだ。

icon-gallery

百花繚乱の1989年

当時としては珍しいツインムーンルーフを採用していたのもチャレンジング

日本車を語るうえで非常に重要な年として挙げられるのが1989年。ユーノスロードスター(初代)、日産スカイラインGT-R(R32型)、日産フェアレディZ(Z32型)、トヨタセルシオ(初代)、日産インフィニティQ45などなど、もの凄い勢いでそれまでの日本車の常識を覆すモデルが数多く登場したことから『日本車のビンテージイヤー』と称されている。

その1989年の東京モーターショーで初公開されたのがトヨタプレビア。プレビアは初代エスティマの北米&欧州向けの車名。これが後に日本用の車名としてエスティマとしてデビューすることになるのだが、当時は日本ではプレビアとしてデビューするものと思われていた。

1989年にデビューしたGT-Rのインパクトも凄かったが、初代エスティマのデザインはそれを超えるレベルの衝撃だった

東京モーターショーでは脇役

そのプレビアは、コンセプトカーのように滑らかで煌びやかなワンモーションフォルムの1BOXカーだったが、何しろ東京モーターショー1989は、各メーカーの主役が勢揃いしていた。トヨタは4500GT、ホンダはNS-X(市販時はNSXながらプロトタイプはハイフンが入る)を公開していたので、プレビアは正直目立たない脇役と言った感じ。

筆者は当時大学生で、この年の東京モーターショーを見に行った。どのブースも人だかりが凄く、主要の自動車メーカーのカタログをもらうには1時間程度かかるなんてザラだった。そんなこともあって筆者はプレビアの存在は正直覚えてなくて、クルマ雑誌の東京モーターショーレポートで知ったくらいだった。

北米や欧州で販売されたプレビア。モール類などが若干違う

そのプレビアが日本デビューを果たしたのは1990年5月。車名はプレビアではなくエスティマ。ESTIMAの車名は英語で「尊敬すべき」という意味のESTIMABLE(エスティマブル)から命名されたという。

東京ショーでは脇役だったが、実際にデビューしてみてビックリ。とにかくクルマから発するオーラが強烈だった。当時のコンセプトカーと言ってもいいくらい煌びやかで、「コンセプトカーそのまま市販された!!」というのが筆者の仲間内でも話題になった。

あくまでも個人的な印象だが、登場時のデザインのインパクトという点で初代エスティマが日本車のトップだと思っている。それに匹敵するのは、初代マツダRX-7(SA22C)かな。子ども(大学生)ながら、初代エスティマのデザインには驚かされた。

日本車で多人数乗車モデルと言えば、乗用系では初代日産プレーリーが元祖。しかし一般的なイメージではトヨタハイエース、日産キャラバンなどの1BOXが主流だった時代に、あのデザインで登場したのは快挙でしょう。ワンボックスタイプのクルマでありながら、赤をイメージカラーとしていたのも異質だった。

初代RX-7のデザインインパクト は強烈だったが、個人的には初代エスティマのほうが上かも

小さくないのになぜミニバン?

今でこそ当たり前のように使っているミニバンという名称だが、当時は違和感があった人は多いはずだ。そもそもミニバンという言葉は、アメリカで生まれた。SUVの名称もそうだが、アメリカがクルママーケットの中心だったことを痛感する。

ミニバンの元祖と言われるのが1983年に登場したクライスラーのダッジキャラバン。アメリカでは全長5~6mのフルサイズバンが人気だが、ダッジキャラバンはそれよりも小さいことからミニバンと呼ばれるようになったという。

1983年に登場したダッジキャラバンがミニバンの元祖

そもそも日本ではフルサイズバンという概念がなく、バンと言えば商用車のため、「小さくないのになぜミニバンと呼ぶ?」と感じたのも当然のこと。

その北米のミニバンマーケットに日本メーカーでいち早く参入したのがマツダで、北米でMPVを1988年から販売(日本では1990年)。それに続いたのがトヨタで、アッと驚くプレビアを登場させた。つまり、初代エスティマに関しては北米ありきで開発され、日本でも販売されたというのが正解。

10年先のクルマ

大きくラウンドしたセンターコンソールのデザインが未来的

量産車とは思えないような煌びやかなデザインが与えられた初代エスティマは従来の1BOXカーの概念を大きく変えた。真横から見た時の美しいワンモーションフォルムは、今見ても斬新だ。「10年先取りしたデザイン」と言われていたのも納得だ。

そしてエクステリアに負けず劣らずインテリアが先進的だったのも特筆。うねるような曲線を配したインパネ部分などチャレンジングでもあった。もちろんミニバンとして当時重宝されていたシートアレンジも多彩で、新たな価値観を提案していた。そういった意味ではBOXタイプミニバンのパイオニア的存在と言ってもいいだろう。

この角度から見るとボディの丸さがよくわかる
次のページ
天才タマゴのキャッチフレーズ...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市原 信幸
市原 信幸

市原 信幸

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。9月13日発売の10月号は「ちょうどいい和の店…