×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

■パリッと焼きのりをつまみに

片や焼き海苔は品よく木箱に入って登場。

海苔ってそもそもは高級品だしね。ちなみに板海苔も焼き海苔も誕生したのは江戸時代だ。木箱の下には火種が入っていていい香りが漂い、最後まで湿気ずにパリッといけるという寸法だ。

何を頼むかは迷うが目の前があまり混雑しても野暮。3品くらいに絞ってついっといきたいね。と、そうこうするうちに蕎麦が登場。うーむ、品格さえ漂う純白さ。白さは磨きがかけられ、4代目の明治中頃に今の蕎麦になったという。

『総本家更科堀井 麻布十番本店』板わさ
『総本家更科堀井 麻布十番本店』焼き海苔

蕎麦が15銭の時代に1円だったそうだからわりと高級。「うちは蕎麦が高いんだから量を少なくするな」とは堀井さんのお祖母さんの言だそうで、盛りがしっかりしているのはうれしいところだ。

蕎麦はあたりが柔らかく、本節だけで取られた少し甘めのツユで啜れば、口内から上品な甘みと香りが返ってくる。こちらではさらしな蕎麦に季節の旬のものを練り込んだ、色鮮やかな変わり蕎麦もあってそれも楽しみだ。一献やりながら、今日は何を手繰るか考えるのもまた一興というわけだ。

…つづく「東京のうまい「最強の町寿司」ベスト7軒…高コスパ、一貫《110円》からで一見さん、ソロ活でも大丈夫「覆面調査隊が実食」」では、庶民価格の美味しい町の寿司店を紹介します。

『おとなの週末』2022年12月号より(※本内容は発売時点の情報です)

icon-prev 1 2 3
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…