×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

歴史の”跡”を体感できる場所2選

神田上水取水口大洗堰跡】

■神田上水と現神田川はここで分かれたのだった
江戸時代は『関口の大滝』とも呼ばれるほどに高低差があり、風光明媚な堰であったそうな。ちなみにここから飯田橋に至るまでの神田川は、1970年まで江戸川と呼ばれていた。東京と千葉の間の江戸川と混同なさらないように。

神田上水取水口大洗堰跡

肥後細川庭園】

■江戸時代の上水近くの緑豊かな大名庭園
神田川のほとりの江戸川公園の北西に位置する、台地を活かした池和泉回遊式庭園。幕末期には肥後細川家の下屋敷のひとつであった。

肥後細川庭園
次のページ
グルメの街から厳選!カジュアルに楽しめる秀逸店3選...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5 6icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…