×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・学芸大学の中華料理店『中国料理 味味』です。

icon-gallery

絶妙な火入れの上海ガニは秋冬だけの味覚

店主:小林龍太さん。1949年生まれ、75歳。父が台湾人で母は日本人。5歳の頃に中国に移り住んだ。若い頃に世界を旅し、技術職の会社員もしていたが、32歳で日本に戻り、中華料理店で働いた後に独立。独自の料理とキャラが人気で、75歳の今も寝る間を惜しんで働く日々。

『中国料理 味味』店主 小林龍太さん

使うカニは一杯150g以上

蒸し上がった上海ガニを食べてカメラマンが唸った。

「何がすごいって蒸し方。ほら、ミソの部分がレアに見えるけどしっかり火入れされてるでしょ。これ以上でも以下でもダメ。この寸止めの蒸し方が絶妙!」。

言われてみればそうだ。とろとろのミソは濃い卵黄のように恐縮した甘い旨み、身は繊細でしっとり。甲羅に紹興酒をトクトクッと入れてミソを溶かしつつ飲んだ時にゃもう……はぁ昇天。

「使うカニは一杯150g以上。ミソたっぷりでおいしいでしょ」。

上海蟹1杯 5000円

『中国料理 味味(みみ)』上海蟹1杯 5000円(写真は2杯) 150g以上の雌を使う。活きた状態を見せてくれた後、蒸籠で蒸し、余熱で火入れ。ミソは甘く、身は味が濃い。「酔っ払いガニ」は6000円

付きっきりで食べ方を教えてくれるこの方こそ店の主、台湾と日本のハーフ、小林龍太さん75歳。付きっきりですよ?こんな店ないですよね。

次のページ
「酔っ払いガニをたくさん仕込むんだヨ」...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

海外のみならず、国内の移動にもますます活用されている空港。搭乗までの時間や、トランジットの合間などな…