絶景テラスに感動、江戸屋台ミーティングで作戦会議
OMOの多くはチェックインのフロント階と、ラウンジのあるOMOベースが同フロアにあるのだが、浅草ではチェックインは1階で、ベースは絶景を望む13階にある。1階にはチェックイン前やアウト後に、大きなトランクなども預けられるセルフバゲージやチェックインカウンターが。
もちろん壁にはおなじみのご近所マップも。季節ごとの行事が多い浅草ならではで、1階は旬のお出かけ情報が満載のマップになっている。ロビーの常香炉から漂うお線香の香りもまた浅草らしい。
13階は東京の景観を一望できる「OMOベース」だ。中でも目の前に広がる浅草寺、テラス側の東京スカイツリーは感動的な近さだ。
これぞ、THE 浅草!THE 東京!浅草のど真にいるんだなあと実感するはず。
ここの壁面にも大きなご近所マップがあり、近所のグルメ情報をチェックできる。もっと詳しく知りたいならば、予約不要、無料で参加できる「江戸屋台ミーティング」に参加しよう。
浅草は江戸初の外食店が生まれたとされる地。そば、天ぷら、うなぎ、寿司について、クイズを交えながら、ホテルスタッフからなる「OMOレンジャー」が解説し、最後はその人にあったおすすめの名店をいくつかピックアップしてくれる。せっかく浅草なんだから、粋な老舗に、とお蕎麦の名店に行くことにした。ガイドブックやスマホに向き合うより、地元の知り合いと交流するような楽しさがあり、旬な情報を得られるのがうれしい。