×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

ぎゅっと身が締まった、鮮度抜群の「瀬戸内さかな」を満喫

ディナーで注目は、広島県が誇る「瀬戸内さかな」だ。瀬戸内海は潮の流れが複雑で速く、身が締まった魚が育ちやすい。また、海中にプランクトンが多く、栄養分をたっぷり含んだうま味のある魚も多いそうだ。外洋に比べて塩分濃度がやや低いことから、魚の風味が優しく、クセが少ないところも特徴的。

「瀬戸内さかな」が主役の季節の会席「雅 膳」

肉厚の牡蠣に卵の黄身や西京味噌を合わせた「牡蠣の西京グラタン」は、リピーターから長年愛される一度は食べておきたい一品。クリーミーな牡蠣の風味と、西京味噌特有の豊かな甘みが見事に調和している。

ぷりぷりの牡蠣と西京味噌がマッチしたグラタンのうまさに感激

近隣の漁師から直接仕入れた、ぴちぴちの「瀬戸内さかな」を味わえる「広島サーモン、穴子、鰈の造り」は、華やかな見た目にも思わず心躍る逸品。

鮮魚は甘みのある土佐醤油と爽やかな自家製酢橘醤油の2種とともに味わえる

臭みがなくさっぱりとした上品な味わいに魅了される「広島サーモン」や、コリコリとした食感に病みつきになる「穴子」、身の引き締まった「鰈」など、それぞれの素材の質の高さをまじまじと実感することができた。

次のページ
光に包まれ、昼と夜で表情を変える宮島...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5 6icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

中村友美
中村友美

中村友美

最新刊

海外のみならず、国内の移動にもますます活用されている空港。搭乗までの時間や、トランジットの合間などな…