×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

【岩手】『さいとう製菓』の「かもめの玉子」

銘菓「芋ようかん」・「かもめの玉子」・「きびだんご」を再現したチロルチョコってどんな味? チロルチョコでご当地めぐりしよう!
『さいとう製菓』の「かもめの玉子」

『さいとう製菓』は昭和8年(1933年)、岩手・大船渡に創業。もともと餅屋として、大福やゆべしを販売していた。大船渡の観光土産を作ろうと、海の上を飛ぶカモメの姿を思い浮かべて「鴎の玉子」と言う商品名を思いついたのが「かもめの玉子」の始まりだ。味はもちろん、“卵形”を目指して試行錯誤を重ねたのだそう。今では岩手県を代表するお菓子として名を馳せるまでに。しっとりほくほくの黄味餡を、カステラ生地とホワイトチョコでつつみあげた風味豊かな銘菓だ。

かもめの玉子 (チロルチョコ×さいとう製菓)1袋(7個入り) 151円(税込み参考価格)

銘菓「芋ようかん」・「かもめの玉子」・「きびだんご」を再現したチロルチョコってどんな味? チロルチョコでご当地めぐりしよう!
かもめの玉子 (チロルチョコ×さいとう製菓)1袋(7個入り) 151円(税込み参考価格)

ホワイトチョコの中に黄味餡風ソースと黄味餡を閉じ込め、見た目も味もそっくりに仕立てている。青い海原の上を飛ぶカモメの姿を見て考えられた「かもめの玉子」のデザインを忠実にパッケージに落とし込んだ。

次のページ
【岡山】『廣榮堂』の「きびだんご」...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…