×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

歯の浮くような言葉の数々で魅力をアピール

当時の宣伝文句なんて聞いてもつまらない。しかしS-MXは別格に面白い。一部だけ紹介するのは意味がないので、ここは全部大公開!! 当時の開発者、マーケティング担当は赤面してしまうかもしれないが、この突き抜け感が半端ない。

リアシートは30cm前後にスライドするので使い勝手抜群

【クルマ史に残る秀逸コピーの数々】
■恋は、片寄せ同じ未来を見たがる(ツイン・ベンチシート)
■恋は人生の宝石箱(ツインキューブ・パッケージ)
■恋の一歩は、何気なく始まってしまう(ワンステップフロア)
■恋をすると、ふところが気前よくなる(収納ポケット多数)

2人のためのシートアレンジは自由自在

■恋の瞳には数字さえ絵に見える(グラフィックメーター)
■恋をすると「風も雨も波」もモーツァルトになる(ハーモニーエキゾースト)
■恋愛の入り口はひとつだが、出口は結婚と失恋のふたつある(ワンツードア)
■人を愛すると、大物に見える(パワフル・フロントビュー)
■一心の愛は、全身で守れ(高密度ストレート骨格)
■誰でも恋の思い出は三つある(3つの仕様を設定)
■倒れたら起こすのが友情、ともに倒れるのが愛情(フルフラットシート)

車中泊が人気の今なら大歓迎されそうな美しいまでのフルフラットシート

■恋をすると、背中に天使の光る羽根(大型リアコンビネーションランプ)
■愛の頭上には、雨の日も青い空、闇の夜も満天の星(ワイドガラスサンルーフ)
■男の顔に惚れるな、背中に惚れろ(ストレートカットリアビュー)
■星に願えば道はひらける(ホンダナビゲーションシステム)
■胸が音楽のように揺れるのを、愛という(デリカシー・サスペンション)
■男は車を運転し、女は男を運転する(コラムシフトATレバー)
■恋する脚に、錠はかからず(ABS)
■恋愛とは旅である(大容量ラゲッジスペース)
■膨らむ愛が、二人を守る(両席SRSエアバッグ)
■ふたつのハートがひとつになることを愛という(2L、DOHCエンジン)
■結婚するなら、四番目の男(クリエイティブムーバー第4弾)

インパネ回りもボクシーなデザイン。オレンジの差し色はオレンジ内装専用で、ローダウンのみ選べた

ホンダの徹底ぶりが凄い

恋愛に関するキャッチコピーでクルマの魅力をアピールしているのだが、とにかく凄い。ボディの骨格構造まで恋愛仕様にしているのは偉い!! 個人的にはフルフラットを『倒れたら起こすのが友情、ともに倒れるのが愛情』としているのが刺さった。ジェンダー系の内容もあり、今の時代では世に出ないキャッチだろう。

歯の浮くようなキャッチコピーで『恋愛仕様』をアピールしたS-MXのTV CMに使われた楽曲も初期がエルトン・ジョンの『Turu Love』、後期がVIE VIE(ビビ)の『恋のバカンス』(ザ・ピーナッツのカバー曲)ということで、これまた恋愛仕様。

このホンダの潔いまでの徹底ぶりに今さらながら感心する。

ちなみにこれまで見てきたのは標準モデルのキャッチで、同じS-MXながらローダウンは、走りの気持ちよさを前面にアピールしたもので差別化されていた。

マイチェン後はフロントマスクが若干変更され、バンパー両サイドにフォグを埋め込み
次のページ
需要がひと通りして販売台数は激減
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3 4 5icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

市原 信幸
市原 信幸

市原 信幸

おとなの自動車保険

最新刊

2025年6月13日に発売される『おとなの週末』7月号の表紙を飾るのは、B’zの松本孝弘さんです。自…